
すたっふブログ あーかいぶ on 1月, 2018
みなさん、こんにちは~♪
私事ですが、な・・・なんと!!
2つのご報告があります(*‘ω‘ *)
まず1つ!
自転車で前に進むことが出来ましたヾ(*´∀`*)ノ
『フロントupからのホッピング』というものを練習していたのですが、若干の感覚を得ることが出来ました♪
分かりますか?
ぴょこん・・・って
実は、一歩(5~10cm)くらい?前に飛んでいたのです。
もう1つは・・・
お刺身(マグロ・鯛・イカ)を食べました!!
盛り合わせの他のお刺身はお友達が美味しく頂いていました。
実はナマモノが苦手でして、ふと「辛い鍋を食べながらなら行けるのでは?」と思い、チャレンジしてみました。
せっかくなので、赤身と白身を一切れずつ・・・白身の方が歯ごたえがあったのを覚えています。
恐らく20年近く口にしなかったお刺身ですが、何とか食べれました。
しかし、次に口にするのは果たしていつになる事でしょう(笑)
この時期は、センター試験や高校の入試・就職活動等々で学生の皆さんも顔晴っています。
違う形ではありますが、私も顔晴らなくては・・・そう考えて挑戦した事でしたが、やれば出来る!!
緊張やプレッシャーも、全部喰らってしまえ!! 試験を楽しもうじゃないですか。
こういった経験は、人生の中でもそうそうないですし、一つの思い出となります。
自分の将来の為に楽しみましょう(^_-)-☆
こんな事を、学生の頃の自分に言ってやりたい。と黄昏る今日この頃でした。
スタッフ スズキ(シュンペイ)
今晩は!
北浦和にコメダ珈琲が!!
スタッフと行ってきました!!!
メニューが豊富で、美味しかったです!!!!!
院長でした。
皆さんこんにちは!!
今日、1月11日は鏡開きです!(ポッキーの日ではありません!)
江戸時代初期に武家の間で広まっていきました。
包丁などの刃物で切るのは切腹を連想するので縁起が悪い!!と云うことで手や木槌などで割るのが正しいそうです。
しかし割るという表現も縁起が悪い為、「縁起の良い末広がり」を意味する開くという表現にし、「鏡開き」と呼ばれるようになりました。
地域によっては日にちが違い、関西では1月15日から20日の間となります。
僕も昨日お餅を食べましたがやっぱり食べると美味しいですね(^^
味は砂糖醤油で食べました!
しかしあまり食べないようにしないとですね・・・
正月太りで大変なことになってしまうので(笑)
本格的に寒くなってきていますので病気には気を付けて生活していきましょう!!
スタッフ イシダ
私、知りませんでした。「安い」「早い」「旨い」がウリの吉野家に高級メニューがあることを……
なんと国会議事堂でしか食べる事ができない… (一般人は普段食べれません。)(´-ω-`)
お値段1240円。高級牛を贅沢に使っているらしい。
が、なんとなんと、2017年9月に羽田空港国際線ターミナル4階に、ここだけが唯一、一般人に向けて提供されているそうです。味噌汁、漬物付き、生卵を追加トッピングすることをお勧めされています。
羽田空港に行くことがあれば是非食べてみたいです。写真で見ましたが、凄く豪華でした。(*´ω`*)
本当は国会議事堂のお店で食べてみたいですけどね(^_-)-☆
スタッフ ヤマシタ
明けましたね~♪
年末年始は自転車三昧だったので、筋肉痛との戦いでした(笑)
さて「今年初めて」と言う事で、縁起の良い物を♪
今年の初日の出になります(*´ω`*)
自転車仲間と岩淵水門(東京都北区にあり、荒川と隅田川を仕切る水門)まで行って来ました。
日の出少し前
うっすら見えているのはスカイツリー
出ました~♪
本当に寒かったです!!!
仲間は朝食を食べに行きましたが、私はその後に実家での予定があったので早めに切り上げ帰宅。
途中でよさそうな場所を見つけたので、もう一枚写真を撮ってみました。
うん。
なんかいい♡
それでは、寒くなっているこの時期は体調を崩される方が多いので十分にお氣を付けてください。
では、今年もよろしくお願いいたします!!!
スタッフ スズキ(シュンペイ)
皆様 明けましておめでとう御座います
私の好きな言葉の一つで、「プレッシャーがあると云う事は、自信があると云う事」と云う言葉があります。
そもそも、とうてい無理な事には、人はプレッシャーなど感じません!!!!!
出来るか?出来ないか?分からないと、考える時点で多少なりとも自信があると云う事です。
もっと云うならば準備を繰り返し、繰り返ししていれば、プレッシャーを何と!楽しむ事まで出来ちゃうんですよ!!!
知ってましたか(^_-)-☆
院長でした。
皆さんこんにちは!!
昨日大宮の氷川神社に初詣へ行って来ました!!
2時半頃に着いたのですが想像していたよりも混んではなかったので、特に待つことなく参拝できました。
おみくじを買ってみたら結果は「平(たいら)」でした!
初めて見たので調べてみたんですが、真ん中らしいです。(笑)
基本12通りの結果があるそうなんですが、氷川神社は13通りあるそうで、その一つが「平」なのです!
しかし書いていることがあまり良くなかったので恐らく凶寄りでしたね・・・(笑)
おみくじに負けないように顔晴っていきますよ!!!(^_-)-☆
スタッフ イシダ
おはよう御座います!
今年一年、皆様 誠にありがとう御座いました!!!
沢山の患者様に支えられ今年一年 良い治療が出来ました!!!感謝 感謝(^_-)-☆
来年は、4日(木曜日)から通常通り診療致します(^_-)-☆
皆様!良いお年をお迎え下さい(^_-)-☆
院長でした。
来年の干支は「いぬどし」です。「戌」は「いぬ」と読むそうです。犬の中でも賢い犬を指すそうです。
犬はとても身近な動物なので、年賀状にも愛犬を載せる方も多いのではないでしょうか?
干支の各動物にはそれぞれ意味が込められているそうです。
「戌年」の意味…人との関わりが強く社会性があり、そしてボスに忠実に従う性格を持っている。
「真面目・勤勉・努力家」と言う言葉が当てはまります。
戌年に何か資格を取るのもいいかもですね。(^_-)-☆
今年も残すところ後4日となりました。スズキ接骨院も明日が志事納です。皆様やり残したことはありませんか?
私自身、新しい年を向かえ1upしたいと考えます(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
本年は本当にありがとうございました。
皆々様良いお年を……新年は4日からの診療となります。m(_ _)m
スタッフ ヤマシタ
ひとまず、今年の自転車は走り収めを・・・
はい、みなさんこんにちは。
先日の日曜日にショップ主催のモーニングライド(物見山)を走り収めてきました。
なんと、年内最後と言う事でかなりの人数が集まりました。
確か20人超え・・・!!
物見山への往路では、向かい風が強くてなかなか進まず脚をかなり削られましたが、誰も千切れる事なく無事に物見山までゴール♪
復路では、一つ上の集団に乗って先頭集団を追走・・・往路と違い、削られた脚を奮い立たせながらのライドとなりました。
しかし!! 秋ヶ瀬に着く前に、ハンガーノック(ガス欠)にて千切れる事に・・・
本当に悔しいッ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
そして、実業団で走っている方に走り方や逃げの形成方法・・・などを教わりました。
来年はもっと綺麗に走ろうと心に誓いました。
そういえば、今年の23日と24日は2日続けて自転車に乗ることが出来たなぁ♪
土曜日・・・1部:47.3km 2部:40.6km
日曜日・・・101.8km
上記を走ってきました。
筋肉痛はつらいですが、やはりスッキリしています。
悔しさや学びの多い2日間になりました。
ご一緒してくださった皆様、本当にありがとうございました!!
来年も、自転車は事故なく楽しみましょう♪
また、ブログを見てくださっている皆様!
これからもっと厳しい寒さになってきますので、お身体を冷やすことのないよう十分に氣を付け、
良い年をお過ごしいただけますことを祈っています。
来年もよろしくお願いいたします(^_-)-☆
スタッフ スズキ(シュンペイ)
