
すたっふブログ あーかいぶ on 8月, 2018
今晩は!
六本木に、とりそばを食しに!!!
コラーゲンたっぷり!!相変わらずの美味しさでした。
院長でした。
皆さんこんにちは!
今週の木曜日に台風13号が関東地方に突撃するみたいです。
前回の12号は運よく下に反れてくれましたが、今回に関してはぶつかる可能性が高いです。
出かける際は必ず雨具を持っていきましょう!!
しかし台風にも色んな名前がついているんですよね。
12号には「ジョンダリ」・・・13号には「サンサン」とどちらも個性的な名前です。
これは各国が命名した名前を使っているのです!!
例えばジョンダリは北朝鮮で発生した台風で、意味は「ひばり」です。
サンサンは香港で発生した台風で、意味は「少女の名前」です。
その他にもマカオだと「バビンカ」。意味は「プリン」
米国は「オーマイス」。意味は「徘徊」という意味になります。
様々な名前があるので、台風が発生した時は調べてみると面白いかもですね!(笑)
何はともあれ皆さん!台風にはほんとうに氣を付けて過ごしてください!!
スタッフ イシダ
8月5日に第100回全国高校野球選手権記念大会が開催されます。
今年は歴代最多の56校が出場。
最近では「夏のアメトーク!高校野球SP」が話題に。。。。
甲子園出場経験のある芸能人が以外と多い。。。
お笑い芸人・とにかく明るい安村さん北海道、旭川実業高校の控え投手。
日本テレビ・上重聡アナウンサーは大阪、PL学園のエース。
ジャングルポケット・斎藤慎二さんは千葉、八千代松陰高校。
俳優の伊藤穀さんは栃木、桐生第一高校投手。
俳優の安藤龍さんは静岡、静清工業高校。
タレントのほっしゃんは大阪、上宮高校。
歌手で俳優の上地雄輔さんは神奈川、横浜高校。
TIM・レッド吉田さんは京都、東山高校。。。ゴルゴ松本さんは埼玉、熊谷商業。
余談ですがプラカードを持つ私立西宮高校の女子はオーデションを受けて勝ち取ります。
そのために西宮高校に入学する女子もいるそうです。(*^▽^*)
私もプラカード持ちたかったなぁ~
しかしながらこの暑さ!!まずは暑さに負けないでみなさんガンバってください。
スタッフ ヤマシタ
あっという間の8月ですが、いかがお過ごしでしょうか?
私は、昨日の夜に自転車を整備していたのですが・・・夜中の1~2時頃なのに、汗だくッ!!
いやぁ、全く涼しくない(´-ω-`)ゞ
扇風機はつけてはいましたが、額から~背中から~滴っているではありませんか。
ある意味『サウナ状態』?
自分に「これはデトックスだ!」と言い聞かせながら、黙々と自転車のパーツに手を伸ばす・・・
そして、最後の最後に工具が足りないことに氣がついて中途半端にフィニッシュ。
身体は燃焼していたのに、心は不完全燃焼でした(笑)
そして、ついに来週の土曜日が決戦の日!!!
果たして、このままの身体の状態で良いのか!?
答えはNOです( ノД`)シクシク。
せっかく痩せたはずの体重でしたが、1.5kg戻っていました。
逆転の発想ですが、暑さに負けて食事が取れずに痩せてしまうよりは良いですかね(笑)
来週に入ったら、カーボ・ローディングを実践しようと計画中です。
現在推奨されているカーボ・ローディングはコチラです。
大会一週間~4日前:運動減らす・食事は通常の混合食・・・体内グリコーゲンを維持
大会3日前:運動減らす・食事は高炭水化物・・・体内グリコーゲン蓄積
大会2日~前日:運動減らすor休む・食事は高炭水化物・・・体内グリコーゲン蓄積
※大会数日前には、運動を減らすか休むかしないと効果は見込まれない。
皆さんも、この暑さに負けないよう日差し対策や熱中症対策を万全にし、立ち向かいましょう(^_-)-☆
スタッフ スズキ(シュンペイ)
今晩は!
十条の名物!からし焼きを、久しぶりに(^_-)-☆
甘辛く食が進む一品です!!!
院長でした。
こんにちは!
皆さんエアコンは使っていると思いますが、長時間の使用は電気代はもちろん、体調を崩す原因にもなります。
「クーラー病」といった病気もあるみたいですよ!
身体、手足の冷え・ダルさ・食欲不振・頭痛・腰痛・肩こり・不眠
等症状は様々です。
冷えによって自律神経のバランスが乱され発症してしまうそうです。
使いすぎも注意ですね(^^;
保冷剤をタオルで包んで脇や股に挟んで寝るのも効果的ですよ!
脇と股には大きな血管が通っているので、効率よく冷やせるのです!
ジェルマットもオススメされていますね。
あとは湿度をどれだけ下げれるかが大事になってきます。
湿度は10%下がると体感温度が1度下がります。
つまり30%除湿できれば体感温度を3度下げることができるということです!
色々と書きましたがほんとに今年の夏は暑いので、皆さんも熱中症対策を忘れず行いましょう!
スタッフ イシダ
本日はさいたま市北区の大和田公園にて19時30分より花火大会が開催されます。
お天気も晴れて良かったですね。3会場に分けて開催され、早打ち、スターマインなどが打ち上げられます。
打ち上げ場所周辺は高い建物が無く広い所なので駅から10分位離れた所からでも十分迫力がある花火をたのしめます。
さらにこれからは、西武園ゆうえんち花火大会。
あげお花火大会。
朝霞市民祭り花火大会。
草加市納涼大花火大会。
狭山市入間納涼花火大会。
深谷花火大会。
さいたま各地で賑やかに開催されます。
夏の涼を求めて出かけてみてはいかがでしょうか。。。。\(◎o◎)/!
スタッフ ヤマシタ
ここ最近、調子よく体重が減っていたはずなのに・・・2kg増えててショックの隠せない私がお送りします。
突然ですが、『プレスバターサンド』ってご存知ですか?

今晩は!
新都心の心さんへ!
スパイシーでとても美味しかったです!!
院長でした。
皆さんこんにちは!
こんなに暑いと冷やし中華、アイス、かき氷・・・冷たい食べ物を食べたくなりますよね!
特にかき氷はこの時期にぴったりです。
かき氷の歴史も長く、平安時代からすでにあったようです。
平安時代と云えば源氏物語と枕草子が有名ですよね。
なんと枕草子にかき氷に関しての記述があります。
「あてなるもの。・・・削り氷に甘葛入れて、新しき鋺(かなまり)に入れたる」という一節があります。
これを現代風に訳すと
「上品なもの。・・・細かく削った氷に甘いつゆをかけて、新しい木の椀に盛り付けたもの」という風になります。
当時の氷は貴重で貴族しか食べれないものでした。
甘葛(あまづら)というのはぶどう科のツタ植物の樹液を煮詰めたシロップで蜂蜜のような黄金色をしています。
素敵な一節ですよね!
味の美味しさはもちろん、見た目の美しさも相当だったんだと思います。
まさかかき氷に長い歴史があるなんて驚きました!
今では様々な味のシロップや盛り付けなど派手になっていますが、氷がキラキラしていて綺麗に見えます。
昔からの上品さは変わらず受け継がれているんだなぁと思いました!!(^^
スタッフ イシダ
