北浦和 ブログ 鈴木接骨院

すたっふブログ あーかいぶ on 5月, 2015

同い年!?
on 5月 22, 2015

こんにちは!

今日も良い天氣でなによりです(*´ω`*)

さて、皆さんは同い年のスポーツ選手はいらっしゃいますか?

今日のブログの内容を考えていてYahoo!のトップページを見た際に、マー君(田中将大投手)のニュースが目に飛び込んできたので、この話題が思いつきました。

そうです! 田中将大選手 も同い年です。

プロ野球界では 斎藤佑樹選手  坂本勇人選手 澤村拓一選手 前田健太選手 伊志嶺翔太選手 などなど・・・

サッカーでは、唯一同じ生年月日の 香川真司選手

まだまだ同級生のスポーツ選手は沢山いるのですが、今日はこの辺で(笑)

同い年が顔晴っていると、負けられませんね(;´∀`)

ファイト同年代!!

スタッフ スズキ(シュンペイ)

楽しむ
on 5月 21, 2015

今晩は!

どんなことも、楽しい!と云う思考力!

身に付けたいですね(^^)/

日頃から、「いいよなー」、「そうだよなー」、「なるはどなー」

などと肯定的な思考でいることが大切なのかなあーと!!!

どうせ同じ一日ならば、悲しいより、楽しい一日に(^_-)-☆

院長でした。

王貞治さんと同じ誕生日です
on 5月 20, 2015

皆さんこんにちは  イシダです

今日は弟の誕生日です!!

二十歳になるんですが、まだまだ子供っぽくて家族皆が変な感じと言っていました。

 

大学の関係で今は厚木で一人暮らしをしているんですが、何かと大変みたいです。

 

最近バイトも始めたそうで、働くのがこんなに大変なのかと必死でやっているそうですよ。

 

帰った時にでも何かプレゼントしてあげようと思います(笑)

 

なにはともあれHappyBirthday My brother!!!

 

スタッフ イシダ

 

 

 

いざ!トライ!!
on 5月 19, 2015

届きました!!!フラフープ!!!!

考えていたよりも大きくて自宅のスペースでは無理だと考え、院長先生にお願いして院のスペースをお借りさせて頂くことになりました。

いざ、トライ!!!回りません。予想はしていましたが、全く回せません。そこで、経験者のスズキ先生にお手本を見せてもらう事に…

凄い!!ぐるぐる回してます。なんと、首でもぐるぐる(+o+)  スズキ先生って一体……

一通りレクチャーしていただき再トライ、なんとか、かんとか数秒ですが回りました。ばんざーい!!

いやいや目標は右回し4分、左回し4分です。まだまだほど遠いです。いつスタート地点に立てることやら。( 一一)

今回はくびれ宣言していますし、フラフープダイエットでの成果を報告したいので本当にコツコツ顔晴ります。

そうそう、少し前ですがO脚のストレッチをしていると書きましたが、継続していますよ。なんと、内ももプルプルが少し硬くなってきましたよ。

継続が大事だと実感しております。(^_-)

スタッフ ヤマシタ

 

 

 

久々の再会?
on 5月 18, 2015

こんにちは

突然ですが、昨日は久しぶりに祖母の所へ行って来ました♪

なかなか時間が合わなくて行けてなかったのですが、親戚と一緒に行く事が出来たのでラッキーでした(笑)

そんな中、心配していた祖母の体調面は、まさかの『絶好調』!!

本当に良かったです(*´ω`*)

来て下さったのは、

うちの祖母の妹さん その娘さん2人

甥っ子さんと姪っ子さんの5人でした。

もしかしたら、普段よりも調子が良かったのかも♪

まだまだ元氣でいてもらわなくては!!

余談ですが・・・祖母の妹さんの話によると、小学校に上がる前に甥っ子さんが生まれたそうで、小1の頃にはすでに「おばさん」になっていたそうです(;´Д`)

じ、人生いろいろですね(笑)

では、天氣は崩れるそうですが、体調は崩さないように氣をつけて下さい(*´з`)

スタッフ スズキ(シュンペイ)

ぶれない
on 5月 15, 2015

今晩は!

不動心という言葉があります。

元ヤンキースの松井秀喜さんも、不動心

というタイトルの本を出しています。

私もしっかり読ませて頂きました。

やはり、心が、ぶれずにいる為には、

どんな事にも「準備」をしっかりする事!!

のようです!!

準備なくして、成功なし!!!!

院長でした。

Don´t think Feel
on 5月 14, 2015

皆さんこんにちは   イシダです

 

ネットで面白い動画を探していたら凄いのを見つけました!!

 

5歳の男の子がブルースリーのヌンチャクのシーンを完コピしているんです!

 

子供の後ろでそのヌンチャクシーンを流しているんですが、動きがブルースリーとシンクロしていて、まるで乗り移ったかのようです。

後ろ回し蹴りもキレがあって身体の芯も全然ぶれません。

お父さんが指導したと思いますが、かなり練習したんだと思います。

今後どういう風に成長するのか楽しみです!

 

youtubeで検索するとブルースリーの黄色いジャージを着た男の子が出てきますので、是非見てください~

スタッフイシダ

 

 

永遠のテーマ!!!
on 5月 13, 2015

2000年「BOOCSダイエット」 1日1食美味しいものをお腹いっぱい食べる。

同年「朝食抜きダイエット」カロリーコントロールしやすい。

 

2001年「ウォーターダイエット」モデル内で大流行。デトックス効果。

「アブトロニック」が大ヒット。

2002年「プチ断食」腸内環境を整える。

「ゆで卵ダイエット」「グレープフルーツダイエット」これだけって、けっこうキツイですね。

2003年「にがりダイエット」便秘やアレルギーにも良いとされた。

2004年「ウォーキングダイエット」ディーク更家さん考案。私も真似して歩きました。

「体重計乗るだけダイエット」この年、体重計が飛ぶように売れたそうです。私も買ったかも…?

2005年「ロデオボーイ」爆売れしたらしいです。

2006年「ヨガ」来ました!来ました!火がつきました!!!安定した人気ですね。

この年です「岩盤浴」私も数回行きました。

2007年「ビリーズブートキャンプ」私も仮入隊しました。(笑)

2008年「バナナダイエット」満腹感ハンパないですね。

「レッグマジック」私も購入しました。少し音が氣になるのでやったり、やらなかったり…(-_-;)たまにハンガーに…。

2009年「フラフープダイエット」ビヨンセも実践していたとか…もともと健康器具なんですって!!

2010年「巻くだけダイエット」確か本の付録についていました。今は腹巻になりました。

2011年「カーヴィーダンス」芸能人もハマった。樫木裕実先生、奇跡のくびれですよね。

「タニタ食堂レシピ」売れに売れました。

来たー!2012年「ロングブレスダイエット」ふーーーやりました。( ゚Д゚)

2013年「サバ缶ダイエット」???私知りませんでした。

2014年、又又再ブレーク「1日1食ダイエット」ただし、腹6分目。

と、ここで「1日5食ダイエット」北川景子さん実践。私は1日1食より1日5食がいいなぁ( *´艸`)

2015年「TRFダンスサイズ」めちゃめちゃ楽しいらしいですよ。

最近ではスマップの香取慎吾さんが挑戦中「ライザップ」ビフォーアフターが凄いですね。

本当にダイエットは永遠のテーマですね。挑戦ですね。自分磨きですね。自分の為ですからね。(自分に言い聞かせてます。)(;´∀`)

そして、そして私はつい最近、フラフープを購入しました〜〜もうすぐ届きます。♪♪

ぽっこりお腹をなんとかしなくては(笑)でも、まずはフラフープできるようにならなくては…

楽しく前向きに挑戦します。(*´ω`*)

成果がでたら同じく「ぽっこり同盟会員」イシダ先生にも伝授します。(*^^)v

スタッフ ヤマシタ

 

今年も開幕!!
on 5月 12, 2015

今日はあいにくの天氣ですが、氣持ちは晴れやかに行きましょう!!

さて、今年は5/9(土)より開幕しました三大イベントの1つを紹介します。

えッ!? 何が開幕?

なんて思われている方が殆どのイベント・・・イタリアがピンクに染まります!

そうです、わかる人はご一緒に・・・『ジロ・デ・イタリア』♪

いやぁ、今年はどの選手がピンクジャージに袖を通すのでしょうか( *´艸`)

知らない方には、わかりやすい解説を・・・さて、『ジロ・デ・イタリア』とは何ぞや?

はい、簡単に言うと5月のイタリア3週間かけて1周する大会です。

よく3大ツールと言う言葉を耳にすると・・・お、思います(笑)

知らない方が多いと思うので、せっかくなので ↓

5月『ジロ・デ・イタリア』 7月『ツール・ド・フランス』 9月『ブエルタ・ア・エスパーニャ

↑ と続くのですが、その中でも一番過酷と言われているのがこの大会!!!!

なぜかというと、2000m級の山々を・・・ドロミテ山塊??(間違っていたらごめんなさい)を走破しなくてはいけないのです!!

ジロに出場する日本人は別府選手と、今回が初出場の石橋選手が参戦しているとの事ですので、皆さんも応援してください(^_-)-☆

私は、白石峠でのタイムを縮めるために努力します(笑)

スタッフ スズキ(シュンペイ)

15周年!!!!!
on 5月 11, 2015

今晩は!

先日、鈴木接骨院15周年を迎えました(^_-)-☆

スタッフの皆さんに、パパパパアーンとクラッカーで迎え入れて

頂き、寄せ書きの色紙!ケーキなどで、沢山お祝いしていただきました(^_-)-☆感謝!感謝!

これからも1日1日元氣に顔晴って行きます!!!!!

院長でした。

 
北浦和 鈴木接骨院TOPへ