北浦和 ブログ 鈴木接骨院

すたっふブログ あーかいぶ on 12月, 2014

鉛筆の秘密!?
on 12月 26, 2014

みなさーん、こんにちは

残念ながら今日が今年最後のブログになります・・・

さて、皆さんも氣になったのではないかと考える謎を、今日は解いていきましょう♪

その謎とは、必ず使ったことのあるもの・・・そう、鉛筆!!

これは、『uni』のホームページに書いてあったのを抜粋させていただいています。

○鉛筆の芯(しん)は何で構成されているの?

・・・黒鉛(こくえん)とねんどで出来ている

○鉛筆は、なぜ書くことが出来るの?

・・・紙にあたった所から芯(しん)が少しづつくだけ、芯(しん)に含まれている黒鉛(こくえん)が紙の繊維にくっつくことで書くことが出来る

○なぜ、消しゴムで消すことが出来るの?

・・・まず、消しゴムの表面にくっつき、消しかすに包み込まれて紙と消しゴムの表面から取り除かれる。(紙よりも消しゴムの方が黒鉛(こくえん)の粒がくっつきやすい為)

○芯(しん)の硬さはどうやって決まるの?

・・・黒鉛(こくえん)とねんどの割合で決まる(ねんどの割合が多ければ多いほど、芯(しん)は硬く、色は薄くなる)

これ↓が患者さんとの会話で1番氣になった事です!!

○芯(しん)のH・B・Fの意味は!?

・・・HはHARD(ハード;硬い) 数字が多いほど薄く硬い芯(しん)になる

H2H3H4H5H6H7H8H9H10H

・・・BはBLACK(ブラック;黒い) 数字が多いほど濃く柔らかい芯(しん)になる

B2B3B4B5B6B7B8B9B10B

・・・FはFIRM(ファーム;しっかりした)で、HHBの間の濃さと硬さを持った芯(しん)だそうです

そして、驚いたのがこちら

○鉛筆の硬度は何種類あるの?

・・・Hi-uniでは、10Hから10Bまでの22種類もあります

といったように、知らないことが沢山ありました(-ω-)/

個人的には、この謎を解くことが出来て良かったと考えています。

それでは、ブログでは今日が最後になりますので、また来年もよろしくお願いいたします(笑)

そうそう・・・最後に皆さんに冬休みの宿題です♪

 『鉛筆1本どの位の距離が書けるのか?』 

皆さんも考えてみて下さいね(笑)

スタッフ スズキ(シュンペイ)

クリスマス
on 12月 25, 2014

今晩は!

皆さんは、クリスマスどう過ごされますか?

私は、ゆっくり、ゆっくり のんびり、のんびり(^_-)-☆

あえてクリスマスだからこそ…

院長でした。

最後の
on 12月 24, 2014

みなさんこんにちわ。

今年も残り最後になりましたね。

知っている方もいるかと思いますが、自分は今年年内で鈴木接骨院を辞める事になりました。

色々と考えた結果仕事を変え介護の仕事を志すことにしました。

ここを辞める事はとても寂しいですが、来年からまた一からがんばりますので、みなさん応援お願いします。

スタッフ サイトウ

恋人はサンタクロース♪
on 12月 22, 2014

皆さんこんにちは イシダです

 

もうすぐクリスマスですね~

外を歩くとケーキやセールなどをやってるのが目に映ります

家族と過ごす方もいれば恋人と過ごす方もいると思います

僕は自分でケーキを買って一人で食べようと考えています(笑)

さてクリスマスは12月25日とカレンダーには表記されていますよね?

クリスマスはイエス・キリストの降誕を祝う日とされています

教会歴では日没を一日の境目としており、一日を日没で始まり日没で終わるとなっているんです

クリスマス・イヴは12月24日となっていますが、教会歴に従うと24日の日没以降がクリスマス・イヴです

 

なんと24日ずっと「イヴ」でないんです!!(知ってる人はごめんなさい!)

 

「イヴ」の意味は「evening」と同義の古語「even」の語末音が消失したもです

時間的には少し短いですが有意義に過ごせたらいいですね~(笑)

では皆さん良いクリスマスを!!

 

スタッフ イシダ

 

うるるん(*´ω`*)
on 12月 19, 2014

寒くなって、帽子にマフラー、手袋にマスク。

中はあったかシャツに下は起毛タイツ。と、防寒はばっちりです。(‘◇’)ゞ

 

寒くなると、まず姿勢が凄く悪くなります。

腰も丸くなり前傾姿勢になりお腹も圧迫され、内臓にも負担がかかります。

コートを脱いだらおもいっきりのびをしてみて下さい。

とってもキモチいいですよ(^o^)丿

巷では白湯が流行ってるらしいですね。女優の長澤まさみさんやベッキーも実践されているようですね。

考えたら私は「水」をあまり飲みません!!水分はお茶が多いです。

水分不足だと血液、リンパ液の流れも悪くなります。

「1日1リットル」は摂取しましょう。小まめに時間を決めて少しずつ飲むといいそうですよ。

心も身体もあったかく( *´艸`)

スタッフ ヤマシタ

突然の事で・・・
on 12月 18, 2014

突然の発表ですが、私・・・

・・・とうとう買っちゃいました!!

え!? 何をって?

はい、前々回のブログにて話していたhideさんの新曲 『子 ギャル』 です。

無事に初回限定版Getしました~♡

なんだか勿体なく感じてしまって、まだ開封していないのです・・・(笑)

しかし、今晩には開けますよ。

早く初回限定特典をこの目で確かめたいとドキドキ・ワクワクしている今日この頃です( *´艸`)

 

それと、前回・前々回と参加出来なかった 「ツインリンクもてぎ」 で開催される自転車のイベントに、来年の1/3に参加してきます!!

いやぁ、何年ぶりの参加になるのでしょうか?

その模様は来年の私の年明け1発目のブログにアップしようかなぁ・・・なんて考えています(笑)

自転車に興味がある方・無い方がいらっしゃると思いますが、

○興味がある方は自分も参加してみたいな!

●興味のない方は、少しでも自転車に対して興味を持っていただければ良いな!

と、こんな風に考えています。

まだまだ左側通行が浸透していないのか、右側を走っている方々を見かけることが多々ありますが、自分の身の安全の為にも左側を走行するように氣を付けましょう!!

事故が起きてからでは遅いですよ!

今から出来ることはしていきましょう(-ω-)ゞ

身体のケアも一緒です。

爆弾低気圧が何ですか!! 寒さに負けず、ストレッチをしていきましょう。

分からなければ、氣軽にスタッフにお尋ねください(笑)

スタッフ スズキ(シュンペイ)

ドン〜のズン(◎_◎;)
on 12月 17, 2014

今晩は!

最近、壁ドンが流行っていますが!

次に来るのは、肩ズン!!!だそうな????

本当に流行るのかな(◎_◎;)

ちなみに当院では、イシダ先生が!肩ズン〜の膝ポンで鼻血を出して奮闘中(≧▽≦)

イシダ先生戻って来ーーーーい!!!!!!!!

院長でした。

年賀状
on 12月 16, 2014

みなさんこんにちわ。

12月も折り返しにきましたが、年末年始に向け年賀状など準備は進んでいますか?

今日本郵便で”萌え”年賀状を出したそうです。

日本郵便がネットで年賀状素材のテンプレートを無料公開しているのですが、その中に可愛らしい女の子の絵が描かれている”萌え”イラストがあるそうです。

これは今年初の試みで「既存のテンプレートではカバーできていない層へアプローチしたい」と幅広い年齢層に年賀状を活用してもらいたいという狙いらしいです。

最近はメールで済ましてしまう方も多いそうですが、今年はお世話になった方に年賀状を書いてみてはいかがですか?

スタッフ サイトウ

冬の料理
on 12月 15, 2014

皆さんこんにちは  イシダです

この時期は身体が温まる料理が食べたいですよね~

僕は鍋ならすき焼き、蟹しゃぶ、普通の料理ならクリームシチューが冬に食べたい料理です(僕はシチューにご飯を入れる派です)

シチューは別名「ラグー」というそうですよ

 

16世紀後半から17世紀前半のフランスで確立されたと云われています

日本には1871年、東京の洋食店「南海亭」のちらしに「シチウ」(牛、鶏うまに)と品書きにあったそうなので、この頃には伝わっていたと考えられます

 

ちなみにクリームシチューは米飯との調和を考えて日本が開発した料理だそうですよ!!(考案した方々感謝です!!)

 

皆さんも美味しい冬の料理を食べて寒さに打ち勝ちましょう~

 

スタッフ  イシダ

 

 

ぽかぽか(*´ω`*)
on 12月 12, 2014

おしゃれは足元から……

上はパリッと決まっているのに、足元の靴を見てがっかり(;´Д`)なことありますよね。

特に私は靴が好きなので目がいきます。

最近のお気に入りはモカシンとムートンブーツです。2足共、とっても温かく少し厚底なので歩きやすく、

定番と違ってこだわり感もあるタイプなので氣にいっています。

何年も前の靴だって大事に修理して履いています。

ヒールの部分がキズがつくと本当にテンション下がります。

逆に皮などは長く履くことで良い感じにやわらかくなりますね。

ムートンブーツはぽかぽかで幸せな気分になりますね。♪

これから益々寒くなりますね。足元冷やさず温めてください。

そして冬ならではの「足元おしゃれ」も意識してみてください。

スタッフ ヤマシタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 
北浦和 鈴木接骨院TOPへ