
すたっふブログ あーかいぶ on 6月, 2016
「雨が降ると古傷が痛む。雨が降ると頭痛がする。」
お天気と体調には深い関係がありますね。
特に梅雨時期の体調不良は予防が大事です。
人間の身体は知らない間に「天候の影響」を受けています。
「気温」「気圧」「湿度」これらが原因です。
ストレスが負担になり、自律神経が乱れるのです。
多くの症状が「肩がこる、手足が冷える、身体がだるい、やる気が出ない、頭痛、腹痛、etc…」
気象病とかお天気病ともいわれています。
重い症状になると、狭心症、神経痛、気管支喘息、急性中耳炎、胆石、血栓、関節リウマチ、などなどあるそうです。
予防としては、普段からバランスの良い食生活、適度な運動を心がけて生活し、梅雨に負けない体力作りがいいらしいです。
又、梅雨時期だからこそ接骨院で身体のケアをしましょう。筋肉が柔らかいと、万が一転倒しても大きな怪我になりにくいですよ。(*^^)v
そして、元氣な鈴木接骨院のスタッフと会話して、身も心もリフレッシュ!!!!毎日を爽快に過ごしましょう!!!!(・´з`・)
スタッフ ヤマシタ
ここ最近は雨が降っていますが、可能な限り節水していきましょう♪
さて梅雨時期の花と言えば『紫陽花(あじさい)』ですが、今日はちょっと知らないであろう秘密を書いてみようと思います。
それは・・・紫陽花の葉には、有毒成分が含まれているー!!
→ → → 紫陽花には『青酸配糖体』と言う毒を含んでいます。
それを誤って口にしてしまうと、当然ですが中毒症状を引き起こします。
症状は「過呼吸」「興奮」「ふらつき歩行」「痙攣」「麻痺」などを経て死亡するケースもあるとか、ないとか・・・
ちなみにですが、皆さんも知っている他の植物にも、この『青酸配糖体』と言うものが含まれているので注意が必要です。
代表的なものはコチラです。
1、梅 2、アーモンド(食用にならないビッター種) 3、モモ
間違ってでも、紫陽花の葉は食べないように注意しましょう!!
そして、紫陽花の葉に触った後は必ず手を洗いましょうね(∩´∀`)∩
みなさんも、紫陽花には十分氣を付けましょう(笑)
スタッフ スズキ(シュンペイ)
今晩は!
患者様Oさん、おススメのカツサンド!!!
創業40年だそうで、素晴らしく美味しかったです(^_-)-☆
院長でした。
皆さんこんにちは! イシダです
昨日は父の日でしたね!
僕は父親にネクタイピンをプレゼントしました。
ネクタイはたくさん持っていたので、あえてピンを選びました(笑)
何がいいかネットでいろいろ見ている時にこんな記事がありました。
「何故母の日はしっかり覚えているのに父の日は忘れられやすいのか?」というものです。
確かに世間的にも父の日ってあまり注目されないイメージです。
父の日は「母の日があるのに父の日がないのは不公平だ!」という理由で後付けにつくられたものだから、大事な日と思う人が少ないのでは?というものがありました。
あと、お母さんはプレゼントをあげるとすごく喜んでくれるけど、お父さんにあげてもリアクションが薄くて嫌になる。っていうものもありました。
いざ自分が父親になった時に何もなかったら寂しいです!
全国のお父さん!プレゼントを貰ったらめちゃくちゃ喜びましょう!!!(笑)
スタッフ イシダ
イチロー選手おめでとうございます(*^^)v
最多安打記録4257本
日本での愛称は「イチ」「天才バッター」とかよくいわれていますよね。
アメリカでの愛称は「魔法使い」「安打製造機」など、だそうです。
メジャー通算3000本安打には残り21本です。
是非是非これからも怪我のないように顔晴ってください。
ここでイチロー選手の名言をご紹介いたします。
「特別なことをするために
特別なことをするのではない
特別なことをするために
普段どおり当たり前のことをする。」
もうひとつ
「壁というのは、
できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時は
チャンスだと思っている。」
もうひとついい話!!!
イチロー選手のロッカーはどの選手からも見える場所にある。
若い選手にイチロー選手の準備の振る舞いなど学んで欲しいと球団が考えたそうです。
かっこいいですね。
スタッフ ヤマシタ
今日の朝は晴れていましたが、予報通りに雨が降ってきてしまいましたね(;´∀`)
そう言えば、昨日のお昼にイシダ先生と一緒に北浦和駅の担々麺『四川担々麺 阿吽』に行って来ました。
なんと、二人共ついに”辛さ6“を食べてみました(笑)
確か、5辛の10倍???
汗が噴き出てくるくらい辛い! でも旨い♡ ちょっと癖になるかも!?
いや、そんな↑↑↑言葉↑↑↑に踊らされないでください(;´・ω・)
慣れていない方は氣をつけましょう!!
次の日にお尻がぁー! なんて事に・・・(泣)
毎度の事ですが、麺を食べ終わった後の♡ご飯投入♡は最高ですね( *´艸`)
しかし、当分は辛さ6は頼まないだろう・・・と考えている今日この頃でした♪
スタッフ スズキ(シュンペイ)
今晩は!
三大パンケーキ、それぞれ食しましたが、やはり私は
エッグスンシングスが一番美味しかな?と(*^^)v
毎日、食べられそうな氣が(^_-)-☆
院長でした。
皆さんこんにちは イシダです!
最近気づいたら寝ている事が多く、起きたら朝で「!?」ってなることが多いです(笑)
途中で起きれたら電気を消してしっかり寝る準備をするんですが・・・(^^;
また一瞬だけ寝落ちする「マイクロスリープ」というものが疲労回復に役立っているそうです。
マイクロスリープとは短ければ数分の一秒、長くて30秒程度睡眠状態になることです。
皆さんも経験あると思いますが、いつの間にかウトウトしていて・・・ハッ!?と目覚めるやつです。
脳を一瞬のうちに休ませることができる優れた睡眠法と云われています。
あの有名なナポレオンもマイクロスリープによって疲労回復をしていたそうですよ!
デスクワーク、勉強等で上手く使いこなせば作業効率も高まりますね!
スタッフ イシダ
「猪木VSアリ」
世紀の一戦の舞台裏…
試合後アリは控え室に戻る際のエレベーターの中で倒れ込んだそうです。
猪木のキックで足に血栓(血管内で血液が固まった状態)ができていたそうです。
猪木は、タックル、チョップ、投げ技、関節技が禁止されていました。
がんじがらめのルール―の中、活路を見出すのはアリキックしかなかったのです。
当時は「茶番劇」と風潮されましたが、事実が明るみに出てくると、今では「世紀の一戦」と称えられています。
ルール問題についてはアリ側が「ルール変更しないなら試合をせずにアメリカに帰る」と云い、ルール変更をごり押ししたそうです。
猪木は「(要求は)何でも飲め、俺はアリを困らせるために日本に呼んだんじゃなく、アリと試合をする為に呼んだんだ」と促し、ルールがアリ有利の方向に決定したそうです。
試合を盛り上げるために、俳優の石坂浩二さんが猪木のガウンのデザインもしたのも当時話題になりました。
噂では、アリのグローブの中には鉄板か石膏が仕込んであったとか…しかも4オンスのグローブは素手に近く。非常に危険でした。猪木のあごにパンチがかすっただけでも脳に
ダメージが走る。と…(゜-゜)
色々賛否両論があった試合ですが私にとっては今でも記憶に残る試合でした。(∩´∀`)∩
スタッフ ヤマシタ
こんにちは、皆さんは今日の暑さに負けていませんか?
まだ夏本番ではないですよ!
そんな暑いこの時期だからこそ、無性に食べたくなる辛い物(*´▽`*)
・・・と言う訳で、今日のお昼は北浦和の駅前にある『四川担々麺 阿吽』さんに行って来ました♪
今日のお昼ご飯は・・・汁なし担々麺(大盛り・辛さ4・山椒0)+半ライス!
普段より、ご飯の量を減らしてみました(*´ω`*)
↓ 野菜はちょっと苦手だったのでなしに・・・
最近は麺を食べ終わった後、肉そぼろと干しエビの残っている器にライスを投入して食べるのにハマっています(*ノωノ)
お腹いっぱい・・・と言いたい所ですが、ライスを普通盛りにしても良かったかなぁ?
なんてちょっと後悔してます(笑)
しっかりと汗をかき、更にダイエット(!?)の為のカプサイシンもしっかり取ったし・・・
大丈夫でしょう♪ 痩せるぞッ(∩´∀`)∩
スタッフ スズキ(シュンペイ)
