
Author Archive
こんにちは~♪
いやぁ、本当に凄い雪でしたね(笑)
昨日も千葉の方では雪が降っていたようですが、こちらも一瞬!?だけ降っていました。
さて、昨日も朝から自転車に乗って走りに行ったのですが・・・まさかの雪が残っている状態でした(・´з`・)
こんな感じです・・・
うわぁ・・・
周りを見ても、雪・雪・雪ッ!!!!
乗れないじゃん・・・なんて考えていた矢先の事です。
下の道を走っている人がいたのです。
氣づけば米粒のように遠くへ・・・素晴らしい勇姿でした(笑)
私たちは引き返してコーヒー屋さんへエスケーープ♪
私は美味しいパスタを頂きました。
自宅に帰って体重を計測したのですが、うれしいことに体重が減っていました( *´艸`)
この調子で体重を落としていければと考えています。
スタッフ シュンペイ
今晩は!
最近、本当に負けず嫌いだな!!!
と云う人が私の回りから少なく成った氣がします。
歳を重ねているからでしょうか?それとも、
時代の流れでしょうか?
少し寂しさを感じる今日この頃です。。。。
院長でした。
みなさんこんにちわ。
待ちに待ったソチ五輪が今夜開幕します。
開会式は日本時間で深夜1時とかなり遅い時間になりますが、なんとか見たいですね。
でも、開会式前の予選で予選落ちしてしまった選手は、開会式に出ても正直複雑な気持ちでしょうね(笑)
4年に一度の祭典を素晴らしい形で始まることを期待しましょう!
明日は朝から雪の予報が出ているので、お出かけの方は転ばないよう足元に気を付けてください。
スタッフ サイトウ
皆さんこんにちは ユウヤです
一昨日の雪は大丈夫だったでしょうか? 僕は寒くて寒くて辛かったです・・
また土曜日が降るかもらしいので皆さんカッパ、傘は持ち運ぶようにしましょう~
しかし子供の時は「やったー」とか雪合戦をやったはずなんですが・・・
時の流れははやものです(笑)
スキ―などのウィンタースポーツも一回もしたことないので出来る人は凄いと考えます
今日からオリンピックも始まりますのでよく見て自分がやる時の参考にします(うますぎて参考にならないか・・・)
出場する選手にはケガなく顔晴ってもらいたいです!!
風邪、インフル、ノロ等にはきをつけてください!!
スタッフ ユウヤ
「アンディ・ウォーホル展 永遠の15分」
が六本木・森美術館で開催されます。森タワー53階 期間は2月1日(土)〜5月6日(火)
アメリカの画家・版画家・芸術家・でポップアートの旗手。
その他に商業デザイナー・音楽プロデュサー・映画製作者
あらゆるジャンルを超えてマルチクリエーターとして活躍。
私が一番印象に残っている作品はやはり「二つのマリリン」と「200個のキャンベル・スープ缶」です。
今回日本初公開の作品も多数披露されるそうです。
開催中はワークショップも常設されていて賑わっているようです。(‘◇’)ゞ
私はポップアートにすごーく興味があるわけではありませんがアンディ・ウォーホルは知っています。
友人は最低2回は行く。と云ってます。
その友人の話によりますと、見どころはほぼ原寸大でウォーホルのアトリエが再現されているそうです。
機会があれば行ってみようかと考えています。(-ω-)/
皆様も興味があればいかがでしょうか(^^♪
スタッフ イシダ
こんにちは。
ついに北浦和にも雪が降ってきました。
午前中は雨が降り、このまま雨で終わってくれ~ッ!! と言う私の氣持ちもむなしく、降ってきました。
ですが、こう雪を眺めているのも良いですね♪
私自身、雪は好きな方ですが患者さんが外を歩く際に滑らないかとても心配です。
滑りやすい革靴・スニーカー等々で通勤・通学されてる方が多いと考えますが、私は去年の雪で激しく転びました・・・
何よりも恥ずかしかったのが本音です。
皆さんも慣れていない雪に足をとられない様に氣を付けて下さい。
積もらないことを祈っています(笑)
スタッフ シュンペイ
今晩は!
いいですね〜五輪!!!
ワクワクしますね〜五輪!!!
楽しみですね〜五輪!!!
寒そうですね〜五輪!!!
寝不足に氣を付けて、皆さんそれぞれの
オリンピックを楽しんで下さいね(笑)
院長でした。
みなさんこんにちわ。
ついにソチ五輪まで一週間ですね。長かったようであっという間でした。
今回は各種目でメダルが期待される選手も多いので楽しみですね。特にジャンプの高梨沙羅さんにはがんばってもらいたいです。
これからテレビの前で寝れない日が続きそうです(笑)
最近学校、会社でインフルエンザがまた流行りだしているようです。しっかり手洗い、うがいをして予防していきましょう。
スタッフ サイトウ
皆さんこんにちは ユウヤです
「地震、雷、火事、おやじ」
一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
最後の「おやじ」は皆さんなんのことだと思いますか?
そのままの意味で父親のことでしょうか、昔はそうだったかもしれませんが最近は女性が強いですからね~ 「おかん」になりつつありますよ(笑)
本当の意味を書くと、昔は「おおやじ」と言われてたそうで漢字で書くと、大風、つまり台風と読まれてたそうです
確かに地震、雷、火事と災害が続いてるのに急に親父?になりますよね
昔はそれくらい怖かったということでしょうか・・・くわばらくわばらです
スタッフ ユウヤ
寒さを乗り切るには。。。
冬は寒さで筋肉がガチガチになり体力的にも疲れやすいのです。
取れない疲労が続くと免疫力が低下し風邪をひきやすくなったり、体調不良になります。
最近、朝食を抜く人が多いそうです。「ぎりぎりまで寝ていたい」
「ダイエット!!」「食欲がない。起きてすぐ食べたくない」
まずはしっかり、朝食を採りましょう。
朝食は集中力を高め、体温を上昇させて身体を目覚めさせてくれます。
これから始まる1日、良いパフォーマンスに繋がります。
後は氣持次第で、冬の季節を楽しみましょう。
マフラーで首元温かく。オシャレな帽子をかぶる。マスクを利用する。
カイロを着ける。
冷やさない工夫はたくさんありますよね。
私は時々、お腹に、貼るカイロを着けます。体幹が温かいと身体の動きが良好です。
よかったら、参考にしてくださいね。
ちなみに、これを書いたら後でおこられるかもしれませんが、シュンペイ先生がガチャピンの
腹巻をしているのを見てしまいました。(/ω\)
でも、「エライ!!」と、感心しました。(笑)
皆さんの冬の過ごし方はいかがでしょうか?
寒さも楽しんだもん勝ちです。↗(‘◇’)ゞ
スタッフ イシダ
