すたっふブログ あーかいぶ on 4月, 2014
今晩は!
先日、毎日購読しているメルマガで
人さし指を向けて人に意見をした時
他の三本は、自分をさしている!と
書かれていました。
人に指をさして意見している時は、
3倍自分にも、責任であったり、言い聞かせて
いるんだなと、改めて勉強になりました!!!
人生は、いつでも、どこでも、どんな時も、日々
勉強ですね!!!!
院長でした。
みなさんこんにちわ。
みなさんもこの「キラキラネーム」というものを一度は聞いたことがあると思いますが、このキラキラネームはどうやら日本だけのものではないようです。
日本のもので例を挙げると「大男(びっぐまん)」「苺苺苺(みるき)」「女(いぶ)」というような感じです。
では、海外で法に触れ不許可になったものをいくつか紹介します。
Talula Does The Hula From Hawaii(タルラはハワイのフラダンスを踊ります)/ニュージーランド
@(あっと)/中国
007(ぜろぜろせぶん)/マレーシア
など海外にも個性的な名前をつけようとする方が多いようです。
日本人の感性も海外寄りになってきたのでしょうか(笑)
最近季節の変わり目で体調を崩しやすくなっていますので、体調管理をしっかりしていきましょう。
スタッフ サイトウ
皆さんこんにちは ユウヤです
「いいとも」が終わって早1週間が過ぎましたね~
まだなにか寂しい感じがします
今では大御所のタモリさんも最初の頃は大変だったらしく、テレフォンショッキングではゲストが大物の時は怒られたりと多々あったそうですよ
今では考えられないですね(笑)
後番組の「バイキング」は視聴率が悪く(5%以下)らしいです
まさかの打ち切りもありえますよ・・・
いっそ「いいとも」の第一回から再放送すれば面白そうですけどね
なんて日だ!!!と言う日が来なければいいですが・・・
スタッフ イシダ ユウヤ
そろそろ新生活に慣れてきた頃、襲ってくる「ヒューマンエラー」???
一人暮らしの場合、目覚ましをセットし忘れ寝坊したり、コーヒーを飲むつもりが紅茶だったり、
電車を乗り間違えたり。遅刻したり。
自分でもどうして起こしたのかわからないミス。
自己管理の甘さが出てくることを「ヒューマンエラー」というそうです。
これくらいなら覚えておこうと思うことほど、うっかり忘れてしまいます。
これは、志事においては重大事件です!!!
人間は忘れる生き物とはいえ、「アウト」です。
一人で心の中でぶつぶつ会話を辞めて、感覚器官を使います。
「指さし呼称・声だし確認・」以前参加した勉強会の先生は大事な言葉を手の平に書いてました。
忘れないための工夫ですね。メモをとるのは当たり前ですね。
一番大事なのは「慣れたころが一番危ない」という事実を知っておくことで、予防できるそうです。
あとは、ミスしたら素直に謝る。反省して、また、コツコツ顔晴る。
私は反省の毎日です。(笑)「ヒューマンエラー」にならないよう注意します。(-ω-)/
スタッフ ヤマシタ イヅミ
こんにちは
皆さんは『新商品』と書かれていたら手に取りますか?
出だしから質問してしまいましたが、私は氣になった物なら速攻で手を伸ばします。
来週はスターバックスから新商品が発売される?という情報を入手したので、今から楽しみにしています( *´艸`)
さてさて、楽しみは来週に取っておいて、今回はこちらです!!
ガリガリ君の新商品で、あまりの衝撃に手を伸ばすのを止めました。
なぜ手に取るのを止めたのかというと、新商品の味が『ナポリタン』だったからです(汗)
調べたところ、ナポリタン味のアイスにナポリタン味のカキ氷とトマトゼリーを入れたアイスのようです。
以前、『コーンポタージュ』と『シチュー』味のガリガリ君は食べたのですが、今回はちょっと・・・
ちなみに、数量限定商品らしいので早く食べないと無くなってしまいますよ(笑)
興味のある方は是非ッ♪
ちなみに、子ども用の歯みがき粉として『ガリガリ君 コーラ風味』なるものも存在しているそうです。
歯みがきの嫌いな子供には効果を発揮するのでしょうか・・・
これからも、様々な新商品を楽しみにしていきたいと考えています。
スタッフ シュンペイ
今晩は!
「日めくりカレンダー」より
無駄なことなんてないよ。
今までの全ての経験が
今のあなたを作ってるんだから!
無駄なことなんて一つも無いんですね。
院長でした。
みなさんこんにちわ。
みなさんは、4月4日はなんの日か知っていますか?
正解はおかまの日でした。なぜかと言うと3月3日の雛祭りと5月5日の子供の日に挟まれ間の日という理由だそうです(笑)
この記念日も協会に申請すれば簡単に記念日作れるそうです。
そのせいか最近いろいろと変わった記念日ができているそうなので調べてみるのもおもしろそうですね。
4月に入り新年度、新学期を迎える方も多いと思いますが、体調に気をつけ良いスタートをきって行きましょう。
スタッフ サイトウ
皆さんこんにちは ユウヤです
桜も咲きほこってますね~
けっこうあちこちに咲いてるので公園等にいかなくても見れたりします
夜桜はあまり行かないので行ってみたいですね
噂では桜も人間と同じで年齢があって若い桜ほど綺麗だそうですよ
あと桜は地面の浅いところに生える根から栄養を吸収するので、土が硬くなると養分が吸えなくなるそうです
桜の根元には座らないようにしましょう~ 枯れてしまうかもしれないので・・・
桜の咲いてる期間も7~12日間なので花見に行く方はお早目にですよ~
スタッフ ユウヤ
32年間続いた、タモリさんの「笑っていいとも」が終わりましたね。改めて考えてみると凄く良い番組名ですね。
そんなわけで、ちょっと「たもりさん」について調べてみました。
今ではサングラスがチャームポイントになっていますが、なぜいつもサングラスなのか。。。
小学校3年生の下校途中に電柱のワイヤーに顔をぶつけ、針金の結び目が右目につきささって失明。
2か月間休校し、治療したものの視力は戻らなかったそうです。
タモリさんと云えば吉永小百合さん。
一年浪人してまででも吉永小百合さんに会いたくて早稲田大学に入ったそうです。
が、せっかく入ったのに大学を中退してしまいます。
理由は、同級生3人で2年生になる5月の連休に旅行に行こうということになり、そのお金をタモリさんが立て替えた。
しかし、2人からお金が返ってこなかった。そのお金は学費だった。
それで「学費未納のため抹籍」という処分になったそうです。
でもタモリさんは「今の自分があるのはあいつらのおかげです(笑)あいつらとは今だに付き合ってます。」 ステキなお話ですね。(^O^)
福岡時代の志事はフルーツ・パーラーの店長、ボウリング場の支配人、うどん屋経営、保険会社、etc。。。 と色々されています。
芸能界入りのきっかけは、ジャズの山下洋輔さんとの出会を経て漫画家の赤塚不二夫さんに出会い、タモリさんの才能を見いだした赤塚さんは自らの家に居候させ
家、服、車(ベンツ)を自由に使わせたそうです。 えー赤塚不二夫さんが凄くないですか〜( ゚Д゚)
ともあれ、人に言えない苦労はあったものの、良い出会いで今のタモリさんが存在するのですね。
タモリ倶楽部も結構長いですね。あと、Mステもありますね。まだまだ、これからも楽しませてくださいね。
私も「出会いを」大切に大切したいと考えます。
スタッフ イシダ
こんにちは
前回のブログで桜の写真を・・・と書いたと思いますが、何と!!
雨で行けませんでしたッ(>_<)
桜が散る前には行きたいと考えています。
おそらく、夜桜になるかと・・・
さて、今回の題名を見たと思いますが『えッ!?』といった具合でしょう。
そうです(笑)
昭和vs平成なのです!!
これは先月末に公開された劇場版仮面ライダーの内容なのですが、
昭和のライダー 1号〜J 15人
平成のライダー クウガ〜鎧武 15人
上記のライダーが集結し・・・詳しい中身は観てのお楽しみですが、今回の映画は子供だけでなくお父さん方も楽しめる内容になるのではないでしょうか(笑)
調べたところ、昭和ライダーの勝つバージョンと平成ライダーの勝つバージョンの2つのエンディングが用意されていたそうで、どちらを上映するかはファン投票で決めたそうです。
エンディングが氣になる方は劇場へ♪
そういえば!!!!
板尾創路さんがオリジナルライダーとして出演するそうですよ( *´艸`)
どんな演技を・・・どのようなライダーとして登場するのでしょうかね♪
スタッフ シュンペイ