北浦和 ブログ 鈴木接骨院

すたっふブログ あーかいぶ on 10月, 2017

そばいなり!!
on 10月 24, 2017

今晩は!

今日は、おそばの、稲荷ずしを(^_-)-☆

めずらしいですよね!!

サクサクと食べられる、お稲荷さん(^_-)-☆

院長でした。

晴れたけど寒い!!!
on 10月 23, 2017

皆さんこんにちは!

風が強い!!!

皆さん土曜日から今日にかけて大丈夫でしたか!?

僕は土曜日に雨の中、姉と30分歩いて期日前投票をしに行き、日曜日も雨の中美容室に行きました(-_-;)

今現在は埼玉は雨は降ってませんが風が強いのでまだまだ外に出かけるときは気を付けないといけませんね!

大阪の大和川氾濫も心配ですね・・・

駅によっては駅構内に水が流れ込み、付近のマンションでも腰ほどの高さまで浸水する被害が出ています。

台風が過ぎたら次はかなり暑くなるといわているので、寒暖差で身体を崩さないように服選びをしっかりしましょう!

 

スタッフ イシダ

日本人が知らない日本世界ランク1位
on 10月 20, 2017

聞いてびっくり!!

一人あたりの「アプリ所持数」世界1位。しかも、「アプリ課金額」も世界1位。

「祝・祭日の日数」が世界1位。フランスが年間9日、アメリカは10日。なんと、日本は17日!!!!

「住みやすい都市」も東京が3年連続で1位!!2位はウィーンで3位はベルリンとミューヘン!!

「スーパーコンピューターの総合性能」も世界1位。「スーパーコンピューターの省エネ性能」も世界1位!!

メイド・イン・ジャパン製品も売れに売れているそうです。風呂敷をスカーフにアレンジしたりするらしです。

南部鉄器も人気です。桃太郎ジーンズも売れているそうです。トイレは全世界から絶賛されています。\(◎o◎)/!

あらためて日本のいいところを知ることができました。(^_-)-☆

スタッフ ヤマシタ

自転車の盗難で悩んでいる方へ!!
on 10月 19, 2017

今日は『自転車の盗難について』ですが、皆さんも一度は盗まれた経験があるのではないでしょうか?

自転車を盗まれる方の大半は鍵の施錠忘れが多いと思いますが、「ちゃんと鍵をかけていたのに!!」なんて方も多いかと(-ω-)/

 

そんな方の自転車には、盗まれやすい鍵がついているからです。

某鍵は、ビニール傘のあるパーツを用いて自転車の鍵は簡単に開けられてしまいます。

中学生の頃に、警察主催の特別講義を聞いたのを思い出しました。

 

では、そんな盗難防止する為に出来ることをいくつか紹介したいと思います。

1、王道ですが、カギを1つでなく、2個以上付ける!!

鍵の解除が長ければ長い程、犯行意欲は下がるそうです。

急いでいる時は大変かもですが、盗まれるよりは・・・

2、サドルがカギになる!?

「Seatylock」という商品は、サドルと自転車の盗難を同時に防ぐことのできる鍵です。

自転車のサドルを外すと、約1m程の長さになるのでしっかり固定することが出来るのです。また、鍵を忘れて外出するなんて事もないですね♪

3、現代のニーズに合った!?

LOCK8」は、なんとスマートフォンがカギになるのです!

GPSによる位置確認機能や、登録したスマートフォンが近くにないと自転車が揺れた振動で警報が鳴り、更にスマートフォンにもアラートが鳴る機能。

価格が安くないのが難点ですね(-_-;)

4、想像以上に効果的!?

家の近くの自転車がこんな感じだったので思い出したのですが、既に商品化されていました(笑)

鳥のウンチシール」は2015年に発売されていたのですが、これは効果的かも(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

だって、鳥の糞がついている自転車には乗りたくないですもん・・・

 

といった感じで、たくさんの対策はありますが、どれを選ぶのかは皆さん次第です。

ちなみに、私は2つ鍵をかけています。

ABUS南京錠(ステンレス製)とABUSナンバーロックです。

大切な自転車を盗まれないよう、早めの対策を取りましょうね(^_-)-☆

スタッフ スズキ(シュンペイ)

よしみつ!
on 10月 18, 2017

今晩は!

また、よしみつ!さんへ!!!

いつも、美味しく頂いております(^_-)-☆

院長でした。

スマホの持ち方
on 10月 17, 2017

皆さんこんにちは!

今日も寒くなっているので風邪には気を付けましょう・・・!

週刊誌、テレビでも注意を促している携帯電話の持ち方ですが、皆さんどういう風に持って使っていますか?

親指の根本、指の関節で携帯を支え手首を返して使っていると、手首の腱鞘炎やシビレの原因になってしまいますので、両手で持つか指先で持つ様にして工夫したほうがいいです!!

スマホスタンドを使うのもいい対策ですね!

社会的にもスマホはどんどん普及して皆さんも使用していると考えるので、今後の事も考えてちゃんとケアしておきましょう。

僕も今後使うときは手首を痛めないように気を付けて使います(^-^;

 

スタッフ イシダ

RIZIN(ライジン)秋の陣
on 10月 16, 2017

昨日、総合格闘試合RIZIN(ライジン)秋の陣がマリンメッセ福岡にて開催されました。

女子トーナメントでは私が応援いていた山本美憂選手は惜しくも、腕十字で負けてしまいました。(*´Д`)

女子トーナメントRENA選手は1ラウンド左ボディで勝利!!

男子トーナメントでは山本美憂選手の長男、山本アーセン選手がKO負け。(*´Д`)

ワンマッチ女子ではキングレイナ選手が3-0の判定勝!!

そして!ワンマッチ男子、那須川天心選手3-0の判定で勝利!!!初の判定勝利と対戦相手の藤田大和選手も強かったです。

那須川選手は来年からはRIJIN1本でやるのではと噂されていますが……格闘界を大いに盛り上げてくれるのは確かでしょう。

次回開催は12月29日・31日にさいたまスーパーアリーナであります。楽しみです。\(◎o◎)/!

ちょっと、今回は格闘技に興味ない方には申し訳ない内容ですがお許しくださいm(_ _)m

スタッフ ヤマシタ

 

 

仲間と!
on 10月 13, 2017

今週は雨が続きますが、今日も元氣に行きますよ!

先日の体育の日に、自転車仲間と一緒に秩父(定峰峠)まで走りに行ってきました(*´ω`*)

 

当日は、4時起きしてやる気満々(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

待ち合わせのセブンイレブンへ着く寸前にあることに氣が付く。

ドリンクボトル忘れた(*´Д`)!!

定刻通りスタートし、大東文化大学(東松山キャンパス)の上にある物見山にて休憩。

コーヒーとコーラのコラボ商品!? on the ペダル

物見山から八高線の明覚駅前のコンビニにてメンバーを編成し直して山班とそうでない班に分かれて定峰峠を目指します。

私は後者です(笑)

その途中に酒蔵でひと休憩♪

酒蔵

大吟醸のソフトクリーム

これがまた美味しいんです♡

そして、定峰峠ですが・・・やはり山は苦手です。(-_-;)

タイムは 18:12 でした。

帰路に、いつも立ち寄るときがわ町のうどん屋さんへ♪

その後は、戸守の交差点にあるコンビニで最後の休憩をし、改めてチーム編成をしてスタート地点のセブンイレブンまで。

毎度おなじみの入間TTでは、スタミナ切れにて死亡・・・(笑)

しかし、最高の練習が出来ました♡

 

↓↓↓その映像がこちらです。↓↓↓

→→→『入間TTの映像(リンク先 youtube)』←←←

一発目が『22:24』 二発目が『25:35』 三発目が『26:00』となっていますが、ラストでセンサーが反応していない!!

改めて運動強度の高いライドでしたが、とても充実した一日になりました♪

22日にはレースが待っているので、そこに向けて身体を作り・・・ます(笑)

スタッフ スズキ(シュンペイ)

またまたまた!かねこの鴨せいろ(^_-)-☆
on 10月 12, 2017

今晩は!

タイトルにも書きましたが、またまたまた、かねこの鴨せいろです!!!!

かなりのリピーターになっています(*^^)v

院長でした。

食べ物を粗末にしちゃダメ!
on 10月 11, 2017

皆さんこんにちは!

最近インスタグラムが流行っていますよね!

僕はやっていないんですが、ネットを見てると芸能人から一般の方々まで沢山の人がやっています。

おしゃれなネイルにかっこいいファッション、美味しそうな食べ物・・・

見ていて思わずいいね!としてしまいます。

ですが近頃はインスタ映え目的に写真を撮った後は食べずに捨てるということが増えているみたいです!

正直理解できませんね・・・

昔からの言葉で「食べ物を粗末にするな」とありますが正にそうです!

先日マツコ・デラックスもテレビで「可愛いインスタ上げてもお前はブスだからな!!」と一喝していました。

ほんとうにその通りです!

インスタを否定していませんが、度が過ぎたことはやっぱりよくありませんからね!

これを機に粗末にするような人が減ることを期待します・・・(><)

 

スタッフ イシダ

 

 
北浦和 鈴木接骨院TOPへ