
Author Archive
最近、ふと考える時があります。 一日を通して笑顔でいる時間と云うか、時が減っている自分がいる事に! いけませんよね・・・・ 「鏡の法則」 皆さんもご存知でしようが、自分が笑顔だと、鏡に映る自分も、勿論の事、笑顔ですよね! このように、心の面でも同じように、人と相対する時に自分が「この人苦手なんだよなー」と思えば「相手も同じように苦手意識があるものです」!!苦手なんだよなーと思う人ほど、勇気を出してどんどん話し掛けて行くと、意外と、仲良しになっていたりするんですよね! その時、心は笑顔、笑顔のはずです!!! 明日への一言「いつでも、どこでも、どんなときも、笑顔でいられる強さを忘れない!」 院長
一番つらく、情けないのは、叱られるのではなく、けなされるのでもなく、「関心を持たれなくなる事。」 明日への一言「やらなければ、ではなく、やるべき!と考える。」院長でした。
先日、私だけではなく、スタッフ全員で勉強会に!!行って来ました!!!
内容は、色々でしたが、ひとまとめにして、ザックリ云いますと、患者様とのコミュニケーションのとり方!です。
様々な視点、空間であったり、目の動き、呼吸、身振り手振り、声の大小、表情、などなど・・・ 一人ひとりの患者様、それぞれに、違いを求められる!!
その様な事が、まず基本ベースです!! などと云うことでした。
この様な、基本は当たり前で、その先を求めて治療して行くには、
常に、向上心に、緊張感であったり、集中力が、高い所で求められる事を
再確認出来ました!!
また、スタッフ全員で行けた事、勉強できた事が、何よりの収穫でした!!
明日への一言「狭い了見で、物事を考えているかぎり、常識を変える事は出来ない!!」 院長
こんな、ことわざがあります。 賢者と交わす一回の会話は、100冊の本を読むのに値する! それを知った私は、さっそく行動に移す事にして、さまざまの、事業で成功されている方々の話を聞きに行きました。まだまだ、数回だけなのですが! これからも、沢山の話が、聞ける様に行動しようと、考えています!!! 明日への一言 「指示する前に支持される」 院長
人が変わるには、3つしかないのです。 本に出会うか、人に出会うか、出来事に出会うか! そして出会ったら、とにかく 「行動に移す」!!! そして人は変われるのです!! 明日への一言「はっきりした、目標があると、人というのは疲れしらずになるものです。」 院長
元気でなければ、良い仕事は出来ない!やる気が無くても、良い仕事は出来ない!
短気であったり、のん気であってもやはり良い仕事は出来ないのでは?と考えます。
仕事をする上で、「 気 」を、しっかりと、操ることがとても大事です!!!
明日への一言「いままでより、いまから!」 院長
形あるものも、ないものも頂いた事に感謝して、与えたものは、きっぱり、さっぱり手放す!!! それが幸せの秘訣です!!!! 明日への一言「かけた情けは水に流し、受けた恩は石に刻む」 院長でした。
スタッフの皆さん、誕生日会??? うれしかったです! ありがとうございました! 幾つになっても、祝っていただけると云う事は、うれしい事だと、再度確認出来た一日でした!!! 今回の誕生日会に限らずに何か一つの事に皆で同じ方向を向ける事は素晴らしい事であり、気持ちが躍動します!!! スタッフが、 心が躍動して、笑顔で毎日を送る事が出来る環境作りを私が出来れば、おのずと患者様も笑顔を、たくさん、たくさん、見せてくれるでしょう!! 明日への一言「仕事も楽しいが、志事はもっと楽しい!!!」 院長でした。
皆さん、日常生活の中で、人に対してイライラしたり、不満を感じたりする事は、ありませんか??? そんな時!「相手が悪い!」と考えるのを、止めましょう!! これは、とても大切な心のあり方であって、考え方でもあります!! そう考える事によって見える景色がかなり変わってきます。自分は、こうなのに!相手は、どうしてこうできないんだ!!と言う自分からの景色だけで判断しているかもしれません。 自分に何か原因がないのか?問題はないのか?と考えてみましょう!!! 何故なら!「自分の問題は、自分で解決できますが、相手の問題は、自分では、解決できないからです」 自分の問題を解決すると、見える景色が変わってきますよ!!!!!
明日への一言「1日は流れるのではなく、1日は作るのです」 院長でした。
8/15日…お盆休み最終日。
のんびり姿勢よくだらだらテレビをみていると、二ュ-スが始まりました。
終戦記念日の特集でした。沖縄の戦火を生き抜いたおばあさんの体験談のおはなしです。人間が人間でなくなる…死んだ人を見ても何も感じない。家族、自分の子供が死んでもです。感情がなくなる 涙もでない
私には想像もできません。 今、沖縄はリゾート地で人気のスポットになっていますが決して忘れてはいけない事があると云う事を少しでも胸にきざんでいたいものです。
後、政治の世界も『若い力!』がクローズアップされていますが、高齢者の人間力、知恵も必要なのかな~と、のんびりしながらも真面目に考えてみたお盆休み最終日でした。♪♪
スタッフ イシダ
