
Author Archive
8月なのに穏やかですね、今日はタカミザワが担当します☆
8月初っ端と云う事で、何を書いたらいいか考えてます。
と・・・新聞にW杯アジア予選の組み合わせが発表されていました。
日本はC組に入り、同じ組には、ウズベキスタン、シリア、北朝鮮がいます。
3チームとも日本よりランクは下がりますが、かなり厳しい組に入ってしまったと思います・・・
予選は今年9月にここ、さいたまスタジアムで始まります!
負けられない戦いが始まる日本代表・・・是非W杯出場を目指して頑張ってほしいです。
体調管理は十分に気をつけてください。
こんにちは。今週ははっきりしない天気が続く北浦和です。
中国の上海で世界水泳が行われていますが、みなさん見ているでしょうか?
レポーターの松岡修造さんは相変わらず熱くていいですね!!
50m背泳ぎで寺川綾さんが銀メダルをとりました。16歳の頃からトップアスリートとして活躍してはいたものの初めてのメダルでした。
おめでとうございます!
ところで、少し前に主流だったタイムの出やすい水着はもう禁止になったのですね。知りませんでした・・・。
でも、水着を変えるだけでタイムが速くなるってすごい技術ですよね。ぜひぜひ身に着けてみたいものです。
北島選手も200m平泳ぎで予選をトップ通過。決勝ではメダルをとって欲しいものです。
これからも世界水泳、要注目です!
スタッフ コウ
おはようございます。
笑顔は、やっぱり氣持ちがいいですね!!
先日、行ったラーメン屋さん、味も良いんですが、それ以上に
大将と若い衆の「抜群の笑顔」、素敵でした!!!
必ず、また行くでしょう!!!!
今、この瞬間から一言「笑顔は究極の一言!」
お待たせしました。毎年恒例お肌の水分チェック!!!!
継続の効果は…… 「ブラボ~~素晴らしい~~」 見事クリア~!!!
では、次は油分チェックを… ???油分???
なんすか、なんすか~~ 「水分も必要ですけど油分も大事ですよ」って (汗)
アドバイザーの方いわく、まずはクレンジングでしっかりメイクを落とし、洗顔はゴシゴシ洗わない。ぬるま湯で流す。とにかくゴシゴシしないのがポイントだそうです。
一番のポイントは油分を補うクリームをお肌に塗るのが良いそうです。やばい展開…
一体何年女子やってるのって話ですよね 笑
ちなみに私、油分が少々…少々でした。
今回は手持ちの化粧品で油分を補うことにしました。
ドラッグストアーに行くとついつい見たことのない美容グッズがあったりして楽しいですね
後、くちびるの皮膚の再生サイクルは3日だそうです。あれたくちびるも治りやすいのでリップクリームで保湿してくださいね。 ぷるぷるしましょう~~~~♪♪♪
スタッフ イシダ
皆さん、こんにちは!! ユウヤです!!
今日もまた暑い日が続いてますね。しっかり水分をとってこの夏を乗り切りましょう!!
今日は昨日テレビでやってた眠気対策を書きたいと思います。
対策として『体を動かす』、『コーヒーを飲む』、『親指側の中指のつめの付け根を押す』等様々な対策法がありますが、一番効果があるのは・・・
『自分の嫌いなにおいをかぐ』です!!
理由は、においにより脳にある交感神経が刺激され脳が活性化するからだそうです。
逆に寝てる人が嗅ぐとすぐに起きるそうです(笑)
ぜひ、勉強や残業等のときに試してみて下さい。
スタッフ ユウヤ
みなさんこんにちは。
暑い日が続いていますが・・・昨日!!
アナログ放送(一部地域を除く)が終わってしまったのです!! 東北地方では延期するらしいですが、日本の歴史がまた1つ幕を閉じました。
しかし!! 幕を閉じたのならば、幕を開ければ良いではないか~(笑)
…という事で、地上デジタル放送の歴史の幕開けです。
私は愛車(ビアンキ)の新しい幕上げに向けて、構想中といきますか♪
さて・・・話が変わってしまいましたが、暑い日差しの中で 熱中症・脱水症状 等に十分に気をつけて、この夏を乗り切っていきましょう!!
スタッフ シュンペイ
おはようございます!!
皆さん、ズバリ勇氣がありますか?
勇ましい態度に、強い氣持ちが備わる!と書いて「勇氣」です!!
これは、正直すごい事ですよね!
これは、かなり大変そうだし、ビシッと氣を常に張っている状態で、きつそうでしょ。。。
私の勇氣は、「勇輝」や「勇喜」なんです。
勇氣を出して、何かをする時に、必ずその先が、輝いているのか?喜びがあるのか?
そういう思考で、勇氣を出して物事にあたると、ワクワクします!
今この瞬間から一言「勇氣をふりしぼって!より勇氣をふりはらって!」 院長でした
すっかり夏の空になりましたね。雲がもくもくしてます♪
さてさて縮毛矯正についてですが、今、毛先がピンピンしない手法があるそうです。
一般的にはコテを使っての手法が主流だそうですが、ドライヤーを使って伸ばす手法が最近出てきました。興味ありありで問い合わせしたところゆる~~~い感じの仕上がりになるそうです。ゆるいって?
残念ながら私の行き付けの美容院さんでは取りいれてなかったのでチャレンジできませんでした。なので、今まで通り元気に毛先ピンピンしてます。
ピンピンさせたくなければコテなどでクルクルさせてくださいと、アドバイスいただきました。(え~~~!!!!!)イシダ心の叫び…
ちなみに私の場合、前髪は縮毛していません。縮毛仲間のシュンペイ先生はワックスつけてアレンジしています。
色々不便はありますが不幸ではないので親も神様も恨んだ事はありません 笑
自分自身の行動を楽しんでます♪♪♪
おまけ…確か去年の夏、「汗はいい奴」と、ブログに書いた覚えがあるのですが、
本当に汗は老廃物を出してくれるメッチャいい奴なので汗が出たらラッキーと考えてください。そして、新鮮なお水をしっかり補給してくださいね。20分に1回少しでいいから取り入れるといいらしいです。♪
スタッフ イシダ
おはようございます!
大きく、変わると、書いて「大変」と書きますよね!
なので、変わる事は、素敵なことに、とても難しいのです!!
何事も、プラス思考に、とらえられるパワーを、身に着ける為に!!
アホになる事が、一番の近道なのです!
世間一般には、「バカと天才は紙一重」といわれています!
私は「アホと天才はイコール(=)」だと考えています!!!!!
アホになり、努力を、したら身の周りから天才!!と呼ばれるでしょう!!!
それを、継続し続けたら世の中から天才!!と呼ばれろでしょう!!!
そう呼ばれる「人間力」を、身に着ける為に、今日も、顔が、晴れて、「顔晴ります!!」
今この瞬間から一言「慣れるな、習え!!!!!」 院長でした。
今日はたなばたですね 私の子供の頃のたなばたの思い出のお話を書きます。
私の家の近くに大和川と云う川があります。 そこで、数人の友達と笹流しをしようという事になりました。それぞれ願い事を書き笹に付けました。
実際川の近くまでいくには背の高さ位の雑草が一面にのびていて川のほとりに行くのにとまどいました。危ないし、怖いし、誰か笹流し中止宣言してくれたらいいのにな と…
誰も何もいわないので、雑草をかきわけ皆無口になって、どんどこどんどこひたすら笹をかついでほとりを目指しました。
後、もう少し その時事件が起こりました。へびです。蛇です。ヘビです。
ぎゃ~~ 笹を掘り投げ雑草を振り払い今度は来た道をどんどこどんどこひたすら逃げました。
笹はただの雑草になったのはいうまでもありません。
今日のたなばたはどんなロマンチックな事があるかな~~
スタッフ イシダ
