すたっふブログ あーかいぶ on 4月, 2015
ここ最近は雨が降り、安定しない天候ですね。
先日、患者さんが履いていた靴が氣になって聞いてみたら→『スピングルムーブ』です。
ん~ 聞いたことはあるけど、履いた事はない(;´Д`)
氣になったので調べてみました♪
Q→まず、このメーカーとは何ぞや?
A→日本人(の職人さん)による、日本人の為の(足の形状を研究した結果)、メイド・イン・ジャパン(日本の工場)にこだわって生まれた靴のメーカーだそうです。
おぉ!!
確かに、ここ最近では海外モデルのスニーカーが流行っていますが、『幅がきつい』や『長時間歩くと疲れる』などと言った違和感が出てきますね。
私もスニーカーではフィットするのが未だに見つかりません(-_-;)
そんな悩みを解決したのが『スピングルムーブ』なのです♪
やはり、日本人の足は欧米人と比較して幅が広く、甲が高いのが特徴で、他にも指の長さや土踏まずの形など様々・・・
これらを研究して設計されたものが、この靴の最大の特徴だそうですね。
そして、靴の素材(牛・ブタ・羊・オーストリッチ・カンガルー等々)が多々ある中でも、圧倒的人氣な素材はカンガルー!!
『軽くて柔らかい』そんな履き心地に定評があると書いてありました。
なるほど・・・と言っても、私は調べただけで履いた事がありません!!
なので、次の休みの日に履きに行って来ます。
どれほどの履き心地なのか氣になりますね♪
『なかなか足に合うものが見つからない!!』と、お悩みの方は一度履いてみてはいかがでしょうか?
スタッフ スズキ(シュンペイ)
今晩は!
素晴らしい絶景を見れる人は、
素晴らしく絶対を徹底している人
意識が変われば景色が変わる!!!!!!
院長でした。
皆さんこんにちは イシダです
今日はちょっとおかしなニュースをお伝えします。
タリバンに拉致されたインド人の男性がいました。
食事も3日に1回与えられる程度で、暴行も加えられていたそうです。
死の恐怖に怯えていた男性でしたが、英語が話せるタリバン兵がいることを知り、この兵とできるだけ話をするように心がけ、「私は世界を旅行している最中で、あなたたちの邪魔をしない」と必死に説明しました。
そんなある日、男性はタリバン兵から料理を作るよう頼まれました。
これはチャンスだと考えた男性は母国インドのカレーを作りました。
そのカレーを食べた兵たちはあまりの美味しさに大喜び!!
英語を話せる兵を介して「とても幸せな気分になれた。あなたは安全な人に思える」とほかのタリバン兵たちも心を開き、拉致から24日後に男性は解放されました。
男性は解放後も世界中を旅したそうです。
拉致された今回の話は旅のネタとして使われたようです。
解放されてよかったの一言ですが、また捕まらないように気を付けてほしいですね~
スタッフ イシダ
近頃、真新しい学生服の方々をよく見かけます。ういういしいですね。(*´ω`)
まだまだ緊張でいっぱいでしょうがプラス思考で顔晴ってくださいね。
そこで本日は私の小学校の入学式のお話をしますね。
ところどころ記憶にないんですが家族に聞いた話によりますと、なんと私、入学式当日に行方不明になったそうです。(-_-;)
入学式用の洋服を着たまま忽然と……
みんなで、ありとあらゆる場所を捜索したそうですが見つからずとうとう入学式の時間が過ぎ去ったそうです。
もう限界だ、警察にっと、なった時、身体中どろまみれになった私が帰ってきたそうです。
どこへ行ってたのか今も記憶にございません。とにかく、すごーく叱られて着替えさせられて、母に連れられダッシュで学校に向かったそうです。
しかしながらもう、学校には人の姿がありません。
ここから記憶がありまして、母が学校関係者の方と大喧嘩!!!冷たくあしらわれた事によって私への怒りがその関係者の方へ……
母の鬼の形相が今でも忘れられません。(汗)(笑)
でも、一体私はどこへ行ってたんでしょうね。みんなで手分けして私の行動範囲を探したはずなのに…
祖母は子取り(誘拐)とか。きつねに連れて行かれたとか言ってたそうですが。
そんなこんなありましたが今では時間をしっかり守れる大人になりました。(^^)/
新社会人、新学生の皆さん、いっぱい、いっぱい失敗して学びましょう。私なんて失敗だらけです。
誰かが言ってた名言です。「石の上にも30年」大好きな言葉です。
共に成長し、進化し続けましょう。(*´ω`*)
スタッフ ヤマシタ
みなさんこんにちは♪
今日は衝撃の天氣ですね(;´∀`)
まさかの雪が降っていますが、いかがお過ごしですか?
本日は、小学校や中学校の新入生のみなさんは、ご入学おめでとうございます(*´ω`*)
ホワイト入学式ですね(笑)
ヤダなぁ・・・と感じる方が殆どだと考えますが、逆転の発想で記憶(心)に残る1日になれば良いと考えています。
体育館の中はきっと寒いはずですので、お身体を冷やさない様に氣をつけて下さい。
そういえば、接骨院のイシダ先生の成人式もかなりの雪が降っていて大変だったと聞いています。
今はもう雨に変わっていますが、足元滑らないように氣をつけて歩きましょう!
スタッフ スズキ(シュンペイ)
今晩は!
考えに考え抜いて放った言葉は、
必ず根拠が有り
人の心を動かし始める一歩と成る(^_-)-☆
院長でした。
皆さんこんにちは イシダです
今日は面白い雑学を書きたいと思います。
・ショートケーキのショートは「サクサクした」という意味である
・イクラはロシア語で「魚のタマゴ」という意味です。なので一応キャビアも「イクラ」(正確にはキャビアはロシア語で「チョールヤナ・イクラ」といいます)
・一姫二太郎は「女の子が一人で男の子が二人」という意味ではなく、「子をもつには最初が女の子で、次が男の子の順に産むのがよいということ」
・ベートーベンの肖像画はひどく不機嫌な顔で描かれているが、理由はその日に家政婦が作った料理がとても不味かったため
ベートーベンも違う日に描いてもらえばよかったのに・・・
スタッフ イシダ
2015プロ野球開始!!!!!3月27日各地で開幕しました。
およそ半年間、各チームがそれぞれ143試合を戦うペナントレース!!
花を添えるのが始球式。最近では著名人、芸能人が多く登板されています。
そんなワケで調べてみました。
3月は佐々木希さん、米倉涼子さん、田中麗奈さん、篠田麻里子さん、ドリカム、倖田來未さん。
歌手の方は国家独唱もするパターンもあるようです。
カープファンの奥田民生さんはキヤッチャーとして参加。
須藤元気さんはなんとパフォーマンスーユニット「WORLD ORDER」メンバー7人と参加。
7人が縦1列に整列し、最後に須藤さんが投球。大いに盛り上がり満員の球場から大歓声が起きたそうです。(*’▽’)
4月5日には楽天戦に小島瑠璃子さん、4月8日の西武戦には哀川翔さんと宮川大輔さんが予定だそうです。
私も東京ドームに行った事がありますが始球式は残念ながら見れませんでした。その時私はドーム弁当を買っていました。( *´艸`)
始球式も野球も色々の楽しみですね。
スタッフ ヤマシタ
皆さんこんにちは。
前回のブログで友達と一緒に峠に行くと言っていましたが、今日はそのご報告を♪
まず、朝の7:30に北浦和の西口に集合しました。
そこから秋ヶ瀬公園へ行き、荒川CR(サイクリングロード )へのんびりサイクリング♪
ポタポタと休憩をはさみながら、まずは東松山の物見山へ・・・
山を1周しようかと迷ったのですが、友達より、自分のスタミナ(脚)が心配だったので最初の入口だけ楽しみました(笑)
『動画へ』←クリック!!
そこから今度は道に軽く迷いながら、比企郡ときがわ町にあるJR八高線の明覚駅へ
ここでは、まだ友達も無事です♪
休憩を入れつつ、明覚駅にいる地元の方と仲良くなってお話をしていたら、なんと!?
そのおじさんの娘さん夫婦が大宮に住んでると聞き、驚きでした。
明覚駅からは淡々と坂を登っていき、あっという間に白石峠の手前にあるお店へ到着!
ここから白石峠の入口までは本当にすぐなのですが、友達は相当ドキドキしていたそうです( *´艸`)
約6.4kmの白石峠・・・無事に登頂です♪ 私は32分06秒でした。
以前に走った時のタイムよりは、約5分ほど縮める事が出来たので良かったです♪
友達が言うには、『地獄だった』らしく、走っている最中に2回足をついたらしいです。
天候にも恵まれて、降られずに帰ってくることが出来ました。
さて、今回の走った距離ですが・・・
私が約130km
友達が140km以上だったそうです。
白石峠はお腹いっぱいなので、当分は行かなくて良いと考えています(笑)
やはり、トレーニングが足りなかったのか・・・精進します!!
そして、最近は天氣が安定していないのでチャンス(晴れた日)を逃さぬよう走ります(*´ω`*)
スタッフ スズキ(シュンペイ)
今晩は!
最高な準備をしていると、常に
的確な判断、最適な工夫をしたくなるものです!
何故ならば、準備する事で大きな変化を楽しめるから(^_-)-☆
院長でした!




