北浦和 ブログ 鈴木接骨院

すたっふブログ あーかいぶ on 3月, 2018

よしみつ!!
on 3月 1, 2018

今晩は!

今日は、日本料理よしみつさんです。

兎に角、上品で背筋が伸びます(^^;)

院長でした。

まるで暗号!!
on 2月 28, 2018

皆さんこんにちは!!

最近の若者言葉って凄いですね・・・

何の意味か全然分かんないです(笑)

いくつか書いていきます。

〇テンアゲ・・・テンションアゲアゲ。これは分かりやすいですね!

〇希ガス・・・〇〇な気がする。まだこれも分かりますかね。

〇あーね・・・あーなるほどね。あーそうだね。意外と使えそうな氣がするかも。

〇バ向・・・バイトに向かう。文字だけ見たらまったくわからないですね!(笑)

〇絶起・・・絶望の起床。恐らく寝坊したことを指すんだと思います。

〇スタ爆・・・LINEで大量のスタンプを送り付ける。

〇フロリダ・・・風呂に入るから離脱する。州の名前!!(笑)急に言われてもわかりません!(^^;

分かる略語もあれば全く分からない略語もあり、何だか国語力を試されてる氣がしちゃいますね(笑)

普段使いこなしている子たちは凄いです・・・

僕はおとなしくMJK(マジか)を使っておきます・・・

 

スタッフ イシダ

兄弟・姉妹パワー
on 2月 27, 2018

平昌五輪は兄弟・姉妹がポイントだった!!!(‘◇’)ゞ

スピードスケート、高木姉妹は犬猿の仲とか……エっ!!!

実は姉の菜那さんが申年。妹の美帆さんが犬年だそうです。(笑)

この二人だけで金3銀1銅1合計メダル5個!!凄い!!!

カーリング女子の吉田知那美・夕梨花姉妹は、4年前のソチオリンピックでは敵チーム同士でした。

平成14年姉の知那美選手がLS北見に入り、今回に臨みました。

笑顔がそっくりでしたね。(*´▽`*)

「そだねーーーー。」「うん!!」    方言も可愛かったですね。(*´▽`*)

カーリング男子は両角兄弟がいます。兄の友佑選手は当時13歳の時の長野オリンピックの日本対アメリカを観戦したのが始めるきっかけだったそうです。

その後、SC軽井沢クラブに弟の公佑選手と共に所属。カーリング界では最も有名な兄弟だそうです。

ノルディック複合の渡辺暁斗・善斗兄弟。団体戦はおしくも4位。

個人戦は兄の暁斗選手が2大会連続の銀メダルを獲得。4年後には兄弟でのメダル獲得に期待が膨らみます。

毎度の事ですが本当に皆さん感動をありがとうございました。( `ー´)ノ

スタッフ ヤマシタ

 

 

 

 

ついに・・・
on 2月 26, 2018

みなさんこんにちは

私にとって・・・いや、世界中の方々が嫌っている奴らがやってきました。

そう! 『花粉』です。

 

いやぁ、昨日の朝から酷くて酷くて(´;ω;`)

日曜日の自転車に行こうと早起きしたのに、鼻と喉が花粉症によってグズグズになっていました。

これでは呼吸が出来ない・・・外に出たくない! よし、やめよう!!

と、そんな氣分になってしまったので、自転車に行くのを諦め自宅の事をすることに決めました。

勿論、洗濯物は絶対に部屋干しです。

掃除も、一部は濡れ雑巾での拭き掃除! 掃除機の排氣で花粉が舞うのも嫌!!

さぁ、世界中の皆様・・・花粉との格闘が始まります。

 

花粉症の方々は辛い時期になるかと考えますが、無理せずに志事や学業に向かいましょう!

センター試験や就活中の方々も、花粉対策はしっかりして本番に挑みましょう(`・ω・´)

 

スタッフ スズキ(シュンペイ)

イタリアンbyヒカリエ(^_-)-☆
on 2月 23, 2018

今晩は!

ヒカリエのFLOWERS Commomさんへ!!!

かなりボリューム満点!!

しっかりとした濃いめの味付けで濃厚でした!!

院長でした。

 

オリンピックもクライマックス!
on 2月 22, 2018

皆さんこんにちは!!

オリンピックも終盤戦に突入しましたね!

先日の女子パシュートも見事!強豪オランダ相手に金メダルを勝ち取りました!

観ていてハラハラしましたが凄く見ごたえのあるレースで大満足でした(^^

女子カーリングはスイスに敗れてしまいましたが、まだチャンスはあるので最後まで諦めず頑張ってほしいです!

掛け声もただ叫んでるんじゃなく、ちゃんと意味があることにびっくりしました。

〇イエス 、ヤー 、イェップ ・・・スウィーピング(リンクを掃く)をするように指示しています

〇ウォー 、ノー 、オフ 、アップ ・・・スウィーピングを止めるように指示しています

〇ハード ・・・もっと強くスウィーピングするように指示しています

〇ハリー ・・・もっと速くスウィーピングするように指示しています

〇クリーン ・・・ストーンの前に落ちているごみを取り除く為に軽くスウィーピングするように指示しています

スウィーパー(スウィーピングをするポジション)も掛け声を出すみたいですよ。

少しでもルールを覚えていれば競技をもっと楽しめるので観戦前に予習しておくのもいいですね!!

まだまだ競技は続きますからいっぱい応援しましょう!!

スタッフ イシダ

影響力ありすぎ~( *´艸`)
on 2月 21, 2018

影響力ありすぎ!!!五輪選手たちが使っている物が売れに売れているそうです!!!!

男子フィギュアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦選手が使用しているマスクが爆売れらしいです。

羽生君が使用しているのは愛知県豊橋市「くればぁ」が開発した高性能マスクで、スケート連盟導入の「bo-bi カロリー平昌2018モデル」

1枚 17980円から、(えっつ!!(゜o゜))た…高い!!!

10層のフイルターで成り立ち、PM2・5、花粉、菌、ウイルス飛沫を99%カットする超高性能マスクで、手洗いなら100回使用可能だそうです。

凄すぎる(;´・ω・)

更に、フリーで使った曲が爆売れ!

「SEIMEI」で、「オリジナル・サウンドトラック『陰陽師』コンプリート」が音楽配信サイトでランキング急上昇!!

全国のCDショップなどからは追加注文が前の週に比べると約数百倍の追加があるなど嬉しい悲鳴。

更に、更に羽生君が試合直前に聞いていたワンオクさん和田光司さんの曲もリクエストサイト急上昇とか。

そして、銀メダル獲得の宇野選手が付けていた「コラントッテの磁気ネックレス」(約2万円)が品切れ状態だそうです。

実は私もコラントッテ商品を愛用しております。ネックレスとブレスレットを毎日付けています。効果はあります。(^_-)-☆

そして、女子のカーリング選手がおやつタイムで食べていた「赤いサイロ」は注文殺到してパンク状態らしいです。

???「赤いサイロ」とは…北海道北見市(本店)「清月」が販売するチーズケーキ。都内では有楽町の「ドサンコプラザ」に売っています。

テレビ朝日の「シルシルミシル」の全日本隠れたお土産お菓子グランプリで優勝。食べてみた~い。( *´艸`)

日本代表のアシックスのスポーツウェアも、「ウェァ・バック・マフラーなど、その他合計24点が入ったセット」

なんと40万円で限定販売~。しかも、期待以上に売れているというから驚きです~。( `ー´)ノ  サイズによっては売り切れているらしいですよ。(#^^#)

五輪効果まだまだこれからも続きますね(^_-)-☆

スタッフ ヤマシタ

 

 

 

 

あと少し・・・
on 2月 20, 2018

今日は当初の予報と違い、晴れましたね♪

しかし、夜は寒くなるので暖かい格好で外出しましょう(‘◇’)ゞ

 

さぁ、オリンピックも残すところ僅かになりましたが、皆様はどの種目に注目していますか?

個人的にはカーリング! スウェーデン戦を観て注目度up♪

と言っても、ルールがわからない!!

とにかく、円の中心にストーンを・・・私の知識はこれくらいです(;´∀`)

と言う訳で、軽く調べてみました。

 

まず、チームについてですが・・・『1チーム4人

私は1チーム3人のイメージでしたが、反対側から指示をだすスキップと呼ばれる役割がいたのをご存知ですか?

そして、4人が2回ずつ投げて計16回投げると1エンドが終わります。

といっても、これで試合終了♪ といかないのがカーリングの難しい所!!!!

これを10エンド続けます。

そして、得点はというと・・・

1エンドが終わった時に、中心に近いストーンのチームが、相手チームのストーンよりも内側にある数だけ得点されるのです。

この画像を見てください。

まず、中心に近いストーンはチーム

次に青いストーンの内側にある赤ストーンは2つ

よって、赤チームは2点獲得。

ん~

我ながら分かりにくい・・・簡略的に描いた為、雑でごめんなさいm(_ _)m

とにかく、一度でも良いので試合を観てください(笑)

そうすれば、もっとカーリングへの興味や面白さがわかるはずです!

そうそう! 日本代表(女子)の選手たちの『そだね~』にもご注目(^_-)-☆

スタッフ スズキ(シュンペイ)

ハンバーガー(^_-)-☆
on 2月 19, 2018

今晩は!

最近、苦手だったハンバーガーを克服し、美味しく食べています!!!

なかなかのボリュームでした(^_-)-☆

院長でした。

天気図記念日
on 2月 16, 2018

皆さんこんにちは!

今日は昨日と比べて一段と寒くなっていますね~

風邪を引かないようにしないとですね!!

さて今日は天気図記念日です!

1883年2月16日、日本で初めて天気図が作られました。

ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導の下、7色刷の天気図で1日1回発行されました。

100年以上前から気象予想されていたのが凄いですよね!!

先人の方々に感謝しないと!!

もしかしたらまた雪が降るかも?と云われていますので、油断せずにいきましょう!

家にホッカイロがあるなら貼りまくっちゃいましょう(^^)(笑)

 

スタッフ イシダ

 
北浦和 鈴木接骨院TOPへ