
すたっふブログ あーかいぶ on 1月, 2020
おはよう御座います!
お寿司もカニも食べ過ぎました(^^;
院長でした。
新年は1月6日(月曜日)から通常通り診療させて頂きます。
1年があっと言う間に過ぎ去っていくのが、年々早く感じるのは私だけでしょうか?
いのししさんありがとう!!!
ねずみさんよろしくです。(‘◇’)ゞ
そして、そして、鈴木接骨院に関わっていただいた皆々様ありがとうございました。
来年も皆様が御健康ご多幸でありますようにお祈りいたします。
新年は1月6日から通常診療となります。
宜しくお願いいたします。
スタッフ ヤマシタ
皆さんこんにちは!
「火事場の馬鹿力」を聞いたことがありますか?
よく漫画などに使われますよね。
しかし実際のところ、本当にあるのでしょうか?
普段人間が使用している筋力は60%といわれています。
残りの40%は余力として通常の生活では使用されません。
しかし、窮地に陥った時や危険な場面に遭遇した時、アドレナリンが分泌し、脳のリミッターが外され余力である40%の力が発揮出来るようになるそうです!
これが火事場の馬鹿力の正体です。
常に100%の力が出せたらと考えますが、筋肉や骨への負担も大きくなってしまいます。
脳がそれを防ぐためにコントロールしているわけです。
僕はいつでも全力ですけどね!!(‘◇’)ゞ
これから大掃除や年末年始の準備で忙しくなると考えますので、無理しないように氣をつけてくださいね!
スタッフ イシダ
おはよう御座います!!
サッパリ味の上品な味わいでした。。。
院長でした。
ゆくとし・くるとし
大晦日になると夜どこからともなく「ごーん・ごーん」除夜の鐘の音が聞こえてきます。
今年を見送り新年をむかえる。。。ちょっと聞き入ったりします。
が、、、、その除夜の鐘を辞めるお寺が増えたとか。。。理由は。。。「うるさい」から。
「うるさい」という、一部のクレーマーが近年増えたということです。
すごく、残念な話ですね。。。。。でもお寺も色々考えて鳴らす時間を昼間に変えたお寺もあるそうです。
いずれにせよ、いつでも平和な世の中であってほしいものです。
スタッフ ヤマシタ
皆さんこんにちは!
今朝は霧が凄かったですね(^^;
接骨院に来る時、安全第一!ゆっくり自転車を漕いで来ました。
霧の発生の仕方は以前ブログに書いたので省きますね!
ちなみに僕の中で霧と云えばテレビゲームなんですよね。
霧が発生すると事件が起き、それを解決していくってストーリーなんですが面白かったです(^^
実際に起きると怖いので何も起きなければいいんですが・・・わからないですからね!
前が見えにくいから交通事故も起きやすいし・・・
なるべく霧は出ないで欲しいです(^^;。
ちなみに世界で一番霧が濃いのはカナダの港町だそうですよ!
てっきりロンドンだと思っていたので意外でしたね~
寒さも本格的になっていますから防寒をしっかりしましょうね!
スタッフ イシダ
こんにちは!
つい来ちゃう!!
院長でした。
今年の漢字が発表されました。その年の世相を漢字一文字で表す師走恒例の行事です。
発表~!!!!今年は「令」です。
やはり。。。という感じですね。
2位は「新」3位「和」4位「変」5位「災」6位「嵐」7位「水」8位「風」9位「天」10位「税」
どれが1位でもおかしくない位ですね。
みなさんの今年の「漢字」は何でしょう???
ちなみに私の今年の漢字は「優」です。いっぱい優しさをいただきました。
人に優しくされると自分も優しくなれますよね。(^_-)-☆
スタッフ ヤマシタ
皆さんこんにちは!
スポーツには意外なルールがあることをご存知ですか?
サッカーは審判は審判にもレッドカードを出せる。
男子フィギュアスケートで腋毛、胸毛が見えると減点される。
テニスのウィンブルドンでは下着まで全て白じゃなきゃいけない。
野球は9人以下になると負けになる。(ちなみにサッカーは7人未満になると負け)
剣道で一本とった後ガッツポーズをすると一本取り消しになる。
と軽く書いただけでもこれだけあります。
実際にやっていれば当たり前でも、こんなルールもあるんだ!?となるようなものもありますよね(笑)
調べてみると面白いので是非皆さんも調べてみてください(^^
スタッフ イシダ
