北浦和 ブログ 鈴木接骨院

すたっふブログ あーかいぶ on 4月, 2021

古き良き時代
on 4月 16, 2021

雑誌で面白い記事を見つけました。

昭和の学校にあって令和の学校にないもの!!!

登下校の名札なし

皆勤賞がない

運動会などの順位がない。

発行物には顔写真がない

クレヨンの肌色はベールオレンジやうすだいだいに

ネット石鹸からハンドソープに

あだ名禁止、名前はさん付け。

かえる解剖がなくなった。

男女共体操着はハーフパンツ。

名簿が男女混合に。

防犯ブザー持参。

連絡網が・・・・個人情報のため厳重管理の元、メールなどで対応。

子供に、うかつに触れることさえ出来ません。

近所の人が気軽に挨拶も出来ません。

一体この先どうなっていくんでしょうか。。。

先生は登録制となり、生徒が好みで選択出来、先生もポイント制になり、人気ポイントで給料が決められる。な~んてことにはならないでほしいです。٩( ”ω” )و

子供達よすくすく育て~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

スタッフ ヤマシタ

オレンジの日!?
on 4月 14, 2021

皆さんこんにちは!

今日はあいにくの雨になりましたね~

気温もガクッと下がるみたいなので体調管理をしていきましょうね!

さて今日4月14日はオレンジデーだそうです。

2月14日のバレンタインデーで愛を告白し、3月14日のホワイトデーでその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。

初めて聞きましたが素敵な理由でいいですね!

僕も今日はオレンジジュース飲もうかな!!!٩( ”ω” )و(笑)

スタッフ イシダ

毎日新しい気持ちで。。。
on 4月 9, 2021

それぞれの始まり。。。

新しく、社会人・学生になった方々にとっては毎日は緊張の連続でしょう。

慣れてくると心のゆとりが出来、気持ちが安定し、少し余裕も出来ることでしょう。

少し、余裕が出来た頃に人は感謝や気配りを忘れがちになります。

こんなコロナ渦だからこそ、つねに緊張感の中にも感謝や優しい気持ちをもって、人と接したいものですね。

みなさん新スタートガンバってください!!!!!٩( ”ω” )و

私もガンバル~!!!!!!٩( ”ω” )و

スタッフ ヤマシタ

イシダ行く時得意らしい
on 4月 7, 2021

皆さんこんにちは。

回文って凄いですよね。

ふと目にしたのがあったのですが、よくできていたので書きますね。

ダメ男子 モテ期が来ても 死んだ目だ

内容はちょっとアレですけど綺麗な文になってますよね(^^;

あとこんなのもあります。

お菓子が好き好きスガシカオ

利点言うと「デメリットは?」と釣り目で問うインテリ

綺麗な回文を作れる人って頭がいいんだろうなぁって思います!

文頭と文末から順に中身を作っていくんでしょうが、それでも難しいです(^^;

作れる人ちょっと憧れます(笑)

今何か作れるかと考えましたが無理でした!!!

いつかいい回文が出来たら披露したいです٩( ”ω” )و

スタッフ イシダ

どん!!!
on 4月 5, 2021

おはようございます!

ステーキのどん!!

患者様Sさん大好き!(^^)!行って来ました!!

中々のボリュームでした!!

院長でした。

炭火亭
on 3月 31, 2021

おはよう御座います!!!!

患者様Hさんおススメ!!

メニューが豊富ですね(^_-)-☆

院長でした。

 

 

黒・白・赤
on 3月 26, 2021

北浦和東口駅前に♯58という生食パン屋さんが開店しました。

黒は、竹炭とこんにゃく芋を練り込んであり体内の老廃物の排出を助ける効果があるそうです。便秘症の方に朗報です。

白は、水あめとこんにゃく芋を練りこんで甘味がまろやかで口の中で広がる風味が楽しめます。仕上げに生きたままの乳酸菌をふんだんにまぶしてます。

赤は、こんにゃく芋と美肌効果があるトマトの70倍のリコピンを含んだガックフルーツを練り込んでいます。まさに食べるサプリ。女性にとても人気があるそうです。

後、黒のシフォンケーキ・卵のシフォンケーキ・バニラのシフォンケーキが販売されています。

以前、患者様より黒・白は頂き食べていたので今回は赤とバニラのシフォンケーキを買ってきて取り合えずバニラのシフォンケーキを院長先生・イシダ先生と食べました。

甘味はあっさりしていて食感はふわふわでした。いくらでも食べられそうでした。(*^-^*)

赤は又後で試食します。

予約もやっているので、興味がある方は是非おためしください。

スタッフ ヤマシタ

「1万円入ります!!」
on 3月 24, 2021

皆さんこんにちは!

お店で、現金で数百円の商品を購入しようと1万円札で支払ったとき、突然、店員に「1万円入ります!」と大声で言われた経験がある人は多いのではないでしょうか?

なぜ、少額商品に対して1万円札が支払われたとき、店員は「1万円入ります!」と大声で言うのか・・・調べました。

最大の理由は、釣り銭を巡るお客とのトラブルを防止することらしいです。

日本の紙幣は色合いが似ており、店員がお客から受け取った紙幣の種類を誤って認識し、釣り銭の処理をしてしまう可能性があります。

それを防ぐために声出しして意識付けしているみたいです。

あとは、店員による不正の防止、防犯の意味もあります。

店内の防犯カメラに記録された声出しをしたタイミングとそのときのレシートの記録とを突き合わせれば、どのタイミングで売り上げが抜け落ちたのかが分かるため、不正の抑止につながります。

と色んな意味があった「1万円入ります!」という対応。

今後買い物するとき意識してみるのもいいかもしれませんね!(^^)

スタッフ イシダ

山河!!!
on 3月 22, 2021

おはよう御座います!!!

患者様Fさん、ご用達!!

安くて美味しい!(^^)!

院長でした。

2年ぶり。。。
on 3月 19, 2021

選抜高校野球が今日開催されました。

開会式参加は6校だけ。。。

他26校は映像で参加。

32校が頂点目指して熱戦を繰り広げます。

今年は投手陣に注目選手が集中しているそうです。

私の地元埼玉は今回残念ながら出場できませんでしたが、又来年チャンスはあります。(*^-^*)

ガンバレ!!!すべての野球少年たち!!!٩( ”ω” )و

スタッフ ヤマシタ

 
北浦和 鈴木接骨院TOPへ