
すたっふブログ あーかいぶ on 11月, 2013
上原浩治投手、田沢純一投手の所属するレッドソックスが
07年以来6年ぶり8度目の世界一に輝きました。
上原投手は最後の打者を三振にきって取ると、右手でガッツポーズ。
拳を天に突き上げました。かっこよかったですね。
その上原投手、活躍する秘訣を聞かれ「英語を勉強しないことです」と。
理由はグランドでの野次が分かってしまうのが嫌だからそうです。
背番号「19」の意味( ..)φメモメモ
高校は中堅レベルの控えピッチャー。全国も未経験。
体育教師になるため進学を目指しますが結果は不合格。
1年間の浪人を決意します。
野球の練習やトレーニングが思うように出来ない代わりに野球の理論を本で
学んだそうです。
予備校に通う傍らジムに通い更に家計を助けるために夜間は道路工事の
バイトもしたそうです。
浪人時代の1年間があったからこそ「19歳」で人生の要を学び、生涯の糧にという
思いから背番号「19」を背負っているそうです。
マスコミが「雑草魂」と表現したのもうなずける氣がします。
私も何事にもめげず、へこたれず、すねず、でもガンバリすぎず、
今を大切にこつこつ、Happyを積み重ねていきます。
スタッフ イシダ
みなさんこんにちは(笑)
先日の26日のさいたまクリテリウムはメインレースはなんとか天候も回復し、無事に開催されましたね♪
午前中は雨の中でも席取りに並んでいる方々を写真で見たのですが、人の多さに圧倒されました。
私は志事の関係で会場入り出来ませんでしたが、かなり良いアングルの写真を手に入れたので、満足です。
来年は会場で生の選手を観たり、写真を撮ったりと満喫したいものですね(笑)
そういえば、クリテリウムが開催される前に同じコースを走ったのですが、『さいたま新都心地下道』の上りは地味にきつかったです。
最近は通勤以外でなかなか走れていないので、今では完全な貧脚になってしまっている自分の脚に対してショックを受けています((+_+))
何とか復活させなくては・・・
この大会で引退するNIPPO・デローザの福島晋一選手(42歳)の走りは素晴らしく、アタックをかけた瞬間は会場が・解説が一つになったような感じがしました。
録画で観ていたのですが、画面にくぎ付けでした(笑)
本当にありがとうございました。
是非!! 来年も『クリテリウム』が開催される事を祈っています(笑)
スタッフ シュンペイ
こんにちは!
何をするにも氣持ちが入っていないと
成功しないものです。
まずは、氣の部分を強化する事です!!
やる氣!根氣!活氣!などなど・・・・・・・・・
院長でした。
みなさんこんにちわ。
台風が過ぎたら一気に冬らしくなってきましたね。衣替えはお済ですか?
話は変わりまして、実は知り合いの誘いで三月にある埼玉シティマラソンのハーフマラソンに出ることになっていて自分もこの鈍った体を鍛えようとやる気になったのですが・・・・・。
まさかの申し込みが遅かったらしく3キロマラソンにしか出れないというオチです(笑)
みなさんも一度体を動かすようなイベントに参加してみてはいかがですか?自分は終わった後の一杯を楽しみに頑張ります!
スタッフ サイトウ
皆さんこんにちは ユウヤです
雲一つない、晴天となりました
散歩日和とはまさに今日のことですね~
僕は休みの日はあまり外に出ないんですが今日ぐらい、いい天気だったら出かけたくなります
出かけるといっても新都心や浦和、遠くで東京方面ですが・・・
北浦和には本屋が無いので困りますね~
以前はHOPビルの地下にあった三洋堂書店で筆記道具や本を買ってたんですが、取り壊されマンションになろうとしています
マンション増えすぎです(笑)
これは市役所にお願いするしかないですね!!(無理ですね(笑))
とにもかくにも皆さんはこんな良い天気の日は外出しましょう!!
スタッフ ユウヤ
32年間続いた「笑っていいとも」が来年3月で終了しますね。なんと
ギネスにも世界記録で認定されているそうです。レギュラー
出演者にも告知がなっかたそうで、ツイッターなどでショックの
コメントをつぶやいているそうです。
フジテレビにも多数の電話やメールが届き「いいともロス」
現象の兆しが表れているそうです。
噂ではスマップの中居君が引き継ぐのでは?とありますが、
正式にはまだ謎のままです。
後、「テレフォン・ショッキング」でゲストに送られてくる
お花がありますよね。お花を楽しみに見るファンも多かったそうです。
特に藤原紀香さんからのお花が素敵だったそうです。( ;∀;)
終わりがあれば始まりもあります。
笑顔があふれる番組を期待しています。(^^)/
スタッフ イシダ
皆さんこんにちは。
今年はかなり台風の発生頻度が高いような氣がしてなりませんね(汗)
と、ここで氣になったのが台風の発生数です。
気象庁のHPに行くと過去の発生数も閲覧することが出来るのですが、その一部を紹介したいと思います。
ちなみに、現時点での数はなんと28(1〜10月現時点)!!
2012年は年間を通して25・・・すでに去年の記録を超してますね。
1967年には39もの台風が発生しているそうです。
ちなみに2000年から変更されたらしいのですが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風の名前に関しては140個の名前があらかじめ用意されていて発生順にその名前を順番に使用するらしいです。
それ以前は米国が英語名(人名)を付けていましたね。
大きな被害・災害をもたらした台風などは、同じ名前を使用しないように名を変更するそうです。
まだまだ台風に関しての知識はないですが、少しづつ知識を付けていければと考えています。
スタッフ シュンペイ
今晩は!
ここの処、雨や台風が続いていますね。
空は雨でも、町は強風でも、
心は晴天でいましょう!皆さん!!!
いつでも、どこでも、おかげさま(笑)
院長でした。
みなさんこんにちわ。
今年のプロ野球もCS(クライマックスシリーズ)が終わり残すは日本シリーズだけになりましたね。
その中で楽天が、球団創立9年目で初の日本シリーズ進出を決めました。地元東北の人たちは歓喜に沸いたでしょう。
26日から始まる巨人と楽天の日本シリーズにはどんなドラマがあるか楽しみですね。
台風の影響で明日から週末まで天気が崩れるそうですが、お出かけの際はご注意ください。
スタッフ サイトウ
皆さんこんにちは ユウヤです
サッカー日本代表、最近調子が悪いですねー・・・
この前の遠征でのセルビア戦、ベラルーシ戦ともに敗北してしまい少しwカップが心配になっている方も多いのではないかと思います
柿谷はまだ通用しないし、香川は今回まったく機能しませんでした
DFもまだまだ甘いですし・・・個を高める云々よりもっとチーム全体を見直す必要がある氣がします
パスサッカーを捨て新しい何かを見つけないと今後勝ち上がるのは難しいでしょう
左だけで無く右からも攻めて積極的にシュートを打っていくべきだと考えますが・・・それが難しいのでしょうね
この前のレッズVS鹿島の時の原口元気のミドルシュートは素晴らしいものでした
ああいったプレーがもっと増えていけば日本サッカーは変わっていくかもしれません
残り約8か月、更なる成長を期待しております!!!
スタッフ ユウヤ
