北浦和 ブログ 鈴木接骨院

すたっふブログ あーかいぶ on 5月, 2017

旅の日
on 5月 16, 2017

皆さんこんにちは  イシダです

今日は「旅の日」です!

1689年3月27日(新暦5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の一歩を踏み出した日です。

松尾芭蕉と云えば諸説では忍者の服部半蔵なのでは?というものがあります。

根拠としては様々あって、まずは年齢です。

1日48キロを歩いたそうですが、普通の人、しかも当時平均寿命50歳の時に46歳が歩いたのです。

特殊な訓練や並外れた肉体じゃなければとても出来そうにありません。

全国を周る際に、関所で問題なく通ることが出来たのは家康の手形を持っていたとも言われています。

あくまで都市伝説なので本当かどうかはわかりませんが、ロマンがありますよね!!(笑)

僕は信じたいです(^^)

 

スタッフ イシダ

値段が氣になります。(・´з`・)
on 5月 15, 2017

、みんなの「高いけど買ってよかったもの」  が参考になる!!!

「バックジョイ」座っった時に一番負担のかかる腰に対し独自のフォルムで骨盤を最も負担のかからないポジションにしてくれます。

「1秒タオル」敏感肌の赤ちゃんにも優しい高い吸水力が自慢。純国産品。

「モバイルバッテリー」やっぱりあれば絶対安心!!!

「アメリカンイーグルのジーンズ」かっこいい!!

「LEEのシャツ」かわいい!!!

ふむふむ。中々興味がわきます。

自分が氣にいれば少々高くても本当に欲しくなりますよね。(^O^)/

スタッフ ヤマシタ

 

センチュリーライド(打ち上げ編)
on 5月 12, 2017

こんにちは!

ここ最近は暖かくなったり寒くなったりと忙しいですね(笑)

 

さて、先週はセンチュリーライドの事を書いたと思いますが、今日は打ち上げ編です!

先ずはゲストを紹介したいと思います!!!

じゃじゃん!!!

松岡修造さんのモノマネでおなじみの・・・

“こにわ”さんでした!

握手をさせてていただいたのですが、想像していた以上に手が大きくて驚きました(笑)

身長は僕より少し大きいくらいでしたね♪

あッ! 一緒に写真を撮るのを忘れてしまいました(;´Д`)

さらに、『ろーたす』のマスターより、肉の塊が!!

普段は食べられないですが、素敵なお肉を有難うございました♪

このサイズが一瞬でなくなってましたね(笑)

そしてラストを飾るのが、店長とK田さん製作のスライドショー

素敵な映像で、最高の時間を過ごすことができました(*´ω`*)

また来年もよろしくお願いいたします(∩´∀`)∩

スタッフ スズキ(シュンペイ)

辻利!!!
on 5月 11, 2017

今晩は!

患者様Yさんおススメ辻利へ!!

抹茶が非常に上品で、美味しかったです!!!

院長でした。

5月病に勝とう!
on 5月 10, 2017

皆さんこんにちは!!  イシダです!

早いものでもう5月ですね!

1年の3分の1を過ぎたと考えると、よりあっと言う間な感じがします。

5月病には氣を付けたい所ですが、そもそも5月病とはどういった症状なんでしょうか?

まず云われるのが焦りやストレスからくる「うつ状態」のことです。

焦り、不安感、疲労感、食欲不振など症状は様々起きます。

1番の原因はストレスからですね・・・

対策としては

①好きなことに没頭する

②ストレスに負けない食事

③適度な運動

④規則正しい睡眠

等があります。

5月病に負けないように頑張りましょう!!

 

スタッフ イシダ

 

これからは…
on 5月 9, 2017

手で持たない傘???

そんな記事が目に飛び込んできました。

1…空を飛ぶドローン傘  今後、活用できるように人を感知して進行方向にあわせて動く機能などの開発が進んでいるそうです。危なそうですよね(;´・ω・)

2…レインコート体型傘  想像してください。傘とレインコートが一緒になったようなデザイン……。(・´з`・)完全無欠がコンセプトらしいです。が、凄く不審者ぽいです。(笑)

3…頭にかぶる傘帽子   こちらも想像してください。カラフルな三度笠風です。(笑)

4…持ち手が輪っか    これはもう実用されています。持ち手の丸くなった輪っかに腕が通せるので携帯電話も手軽に使えます。(´▽`*)

これから梅雨のシーズンがやってきますね。雨も楽しめると氣分もいいですね。(^O^)/

スタッフ ヤマシタ

 

ゴールデンウィークに!!
on 5月 8, 2017

今日は暑いですね!!!!

だって、天氣予報では30℃近くまで上がるって言うじゃないですか(;´∀`)

熱中症に氣を付けなくてはですね!

 

さて、先日のゴールデンウィークは如何お過ごしだったでしょうか。

私は毎年の事ですが、自転車のプロショップが開催するセンチュリーライドに参加してきました。

今年は去年のルートと若干変わる新ルート。

新しい峠道を走ったのですが・・・そこの最大勾配が17%近く!!

100m進むと→ 17m上がる↑ 確かそんな計算だったと思います。(曖昧でごめんなさい)

 

しかし、イメージしにくいと考えますがとにかくキツイ坂です。

例えば、皆さんもバスで上ったことのある『いろは坂』は、平均勾配が約5% 最大でも、確か10%ほどだったと思います。

さいたま新都心にある『さいたまクリテリウム』で線路下を通る坂の斜度は約7%!

 

 

なんと最大勾配17%!?』←

走っている速度も、歩いたほうが速いんじゃないの?って感じる程で、楽しくも苦しい新コースを堪能することが出来ました♪

来年のコースも楽しみです(*´ω`*)

 

そして、昨日はセンチュリーライドの打ち上げパーティ!!

思わぬゲストに驚きつつも、様々な方と交流をすることができ、大満足でした(笑)

その様子はまた後日・・・

スタッフ スズキ(シュンペイ)

ちっきん
on 5月 2, 2017

今晩は!

患者様Tさん、おススメ ちっきんラーメンを!!

あっさり!さっぱり!とても美味しかったです(^_-)-☆

院長でした。

じゃんけん
on 5月 1, 2017

皆さんこんにちは!!

イシダです!!

じゃんけん!ぽん!!

皆さんはなにが浮かびましたか(^^)?

じゃんけんは中国が起源で、元は「本拳」と呼ばれました。

日本には1600年代に長崎に伝わったそうです。

これは有名な話ですが、「最初はグー」という掛け声を言い出したのは志村けんさんです。

「8時だよ!全員集合」で行われたじゃんけんコーナーで初めて使われました!

外国は最初の掛け声が無いので、もし海外の方とじゃんけんをする機会があれば気を付けましょうね(笑)

スタッフ イシダ

むげにん
on 4月 28, 2017

明日、映画に行きます。

木村拓哉さん主演の「無限の住人」。

月間アフタヌーンの時代劇漫画、作者は沙村広明先生。全30巻 略称は「むげにん」。

明日観に行く予定なのであらすじはあえて見ていません。(+o+)

この「むげにん」テレビアニメでも放送されていたそうです。

しかも、舞台もあったそうです。

なにかと話題になった作品で、1997年には第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。

2000年に英語版アイズナー賞最優秀国際作品部門を受賞。

私はしりませんでしたが、有名な作品らしいです。

明日が楽しみです。(^O^)/

スタッフ ヤマシタ

 
北浦和 鈴木接骨院TOPへ