
Author Archive
こんにちは、あいにくの天氣ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?
身体を冷やさないようにお氣を付けてください(笑)
さてさて、前回のブログにて次回予告をしていましたが、まずは答え合わせからまいりましょうか!
『巨乳好き?』 ですが、英文に直すと・・・ 『Can you ski?』なります。
皆さんの回答は 『Yes!!』 でしたか?
さて、今日はいくつかの空耳アワーを紹介したいと思います。
1,幅無いっすね! 『Have a nice day!』
2,寝具破損 『Sing a song.』
3,兄、移住 『I need you.』
4,揚げ豆腐 『I get off!!』
正直、本当に!?
そう感じるものばかりですね(´・ω・`)
間違っても、英語の時間には言い間違えないように氣をつけましょう(笑)
スタッフ スズキ(シュンペイ)
今晩は!
自分中心の考えは、少しの満足を得る。
人の意見、考えを素直に聞き入れると、
大きな氣付きを得る!!
院長でした(^_-)-☆
皆さんこんにちは イシダです
ドラえもんの声優さんが変わって10年になろうとしています。
アニメは見ていませんが、もうこんなに経つのかとしみじみ思いますね~
ドラえもんといえばお笑い芸人「サバンナ」の高橋さんを僕は頭に浮かびます。
彼の知識量とドラえもん愛は凄いもので、本当にドラえもんが好きなんだなぁと思います。
実際に特番「ドラえもん知識王NO1決定戦SP」に出演しその知識をフルに使っていました。
例えば・・・
問題・米国版のドラえもんはどの動物に間違えられるでしょうか?
①ブタ
②クマ
③アザラシ
正解は③のアザラシでした~!!
日本の丸く太った狸のイメージが米国ではなかなか理解されにくいことから、ドラえもんはアザラシに間違えられて怒る、という設定に変わってるそうです。
海外版もチェックしてるところが凄いの一言ですね!
調べると色々違うところがあるので気になる方は見てみるのもいいかもしれませんね。
僕もどこでもドアであちこち行ってみたいです・・(笑)
スタッフイシダ
ビッグニュース(^^)/
ダルビッシュさんが23日未明に更新した公式ブログで「新しい命を授かりました」と報告!!!!
最強の遺伝子を受け継ぐ子が誕生するのでしょうか??
どうぞ、お幸せに(^^♪
話は変わりまして昨日は東京マラソン、埼玉では、さいたまシティマラソンが開催されていました。
1万2984人が参加…そういえば確か今年は接骨院でも参加しようと言っていたはず…
先日とある理由で走りました。(ラーメン屋の最終注文に間に合うように走って現地へ)
なんだ!なんだ!足が上がらない。(-_-;)前に進まない。やばいよ、やばいよ!!
ラーメン屋さんには間に合い美味しくいただきました。が、太もも、足首が痛い
まさに運動不足です。真面目に来年は走るつもりで少しずつ筋トレ・トレーニングをします。
スタッフ ヤマシタ
みなさん、こんにちは
突然ですが、皆さんはこんな経験ありませんか?
食事をしにお店に入って 『お水とお冷、どちらにしますか?』 『ご飯とライス、どちらにしますか?』
って、どっちも一緒じゃないかい(´・ω・`)ゝ? と、ツッコみたくなりますよね(笑)
あれ・・・こんな経験は私だけでしょうか!?
さて、これらの違いはこちら↓です。
『お水とお冷』 ですが、これに関しては、同じ意味だそうです。
お水・・・水に「お(御)」を付けた丁寧語
お冷・・・居酒屋や老舗の料理店などで用いられるお水のこと 冷(ひや)というと冷酒の事を指します。
『ご飯とライスの違い』 なのですが、衝撃的でした!!
ご飯・・・水からお米を炊いて、水がなくなった頃に炊き上がる一般的なもの ※粘りがあり、日本人好み
ライス・・・途中で水を捨てて蒸すことで、サラッとした炊き上がりにするもの ※サラッとしていて、外国人好み
いやぁ、私はお茶碗に盛ってあるのがご飯で、平たいお皿に盛ってあるのがライスだと今まで考えていたので、勉強になりました♪
って事は・・・皆が大好き 『カレーライス→カレーご飯』 になるの!?
『次回予告!! 空耳アワー♪』
例)掘った芋いじんな?→What time is it naw?
それでは宿題です。
皆さんは 『巨乳好き?』 →… … …?
英訳すると、どんな内容になるのでしょうか(笑)
私は・・・Yes!! 次回が楽しみですね(*´ω`)
スタッフ スズキ(シュンペイ)
今晩は!
できない、やれない、つまらない。
実はすべて勘違い!!!
できる、やれる、おもしろい。
院長でした(^_-)-☆
皆さんこんにちは イシダです
昨日から雨が続いて寒くなっていますので風邪には注意しましょうね。
今回はサークルKについて書きたいと思います。
アメリカ合衆国由来の国際的なコンビニ、ガソリンスタンドのチェーン店です
日本には1970年代に出店され今現在は6303軒あります。
各都道府県から出た統計を見ると東海北陸に集中して展開されていました。
2月25日には海外のバンド「KISS」とコラボで激辛チリトマトまんが発売されます。
見た目は黒い生地で中を開くとトマトペースト、玉ねぎ、唐辛子、ハバネロと刺激的なものばかりになっておりすごく辛そうです。
敷紙は40周年を記念したロゴがプリントされています(ファンの方は保存ものですね!!)
30万個限定販売なので気になる方は是非食べてみてください。
僕も見かけたら買おうと思います!!(笑)
スタッフ イシダ
いよいよ始まります。
木村拓哉さん・上戸彩さんの初共演ドラマ「アイムホーム」が4月からスタートします。
まず、木村拓哉さんはテレ朝の連ドラ初です。
し、し、しかも4歳の息子を持つ父親役も初。
髪の毛もバッサリ(-_-;)似合ってる?かな!!
実はこのドラマ2004年にNHKでもドラマ化されていました。
原作は石坂啓さんが書いた漫画「ビックコミックオリジナル」で掲載。
文化庁主催のメディア芸術祭、漫画部門大賞も受賞しています。
内容は見てのお楽しみですね(*^-^*)
早く4月にならないかなぁ。ワクワク♪♪
スタッフ ヤマシタ
皆さんこんにちは
本日は、私の面白いと感じた雑学( 思わず「へぇ~!」 )と言ってしまう様なものを探してみました。
まず1つ
・・・紙を43回折ると、月に届く!?・・・
一般的なコピー用紙は、厚さが0.08mmあります。
それを42回折った時の厚さは約35万kmで月と地球の距離は38万kmなので届きませんが、紙を43回折ると 『約70万km』 になるので、月まで行けます!
いやいや、ここまで折れないですよね~(笑)
ちなみに、こっちが衝撃的だったものです!!
・・・今は時期外れですが、花火に付いている先端のヒラヒラの正式名称は? そして、正しい着火方法は!?・・・
まず、ヒラヒラの正式名称は『花びら紙』
そして、正しい着火方法はこちらですッ!! → 花びら紙を丁寧にちぎりましょう
と言った具合です。 点火部分を保護する為のものらしく、着火時は必要ないそうです。
いやぁ・・・知りませんでした(笑)
こういったものって、面白いですよね♪
他にも、面白い雑学があったら紹介したいと考えています(*´ω`)
スタッフ スズキ(シュンペイ)
今晩は!
先日、師匠の還暦のお祝いをさせて頂きました。
病氣を患い大変だと聞いていたので心配でしたが、
師匠の笑顔が見れて、正直少しホッとしました!
次は古稀のお祝い(^^♪
院長でした。
