北浦和 ブログ 鈴木接骨院

Author Archive

新年明けましておめでとうございます!
on 1月 7, 2015

みなさんこんにちは(^O^)

そして、明けましておめでとうございます。

今年も鈴木接骨院を宜しくお願い致します!!

では、前回のブログで話していた 『ツインリンクもてぎ』 での初走りの様子を書きたいと思います。

今回の招待選手は、宇都宮BLITZENの皆さんでした。

じゃじゃーん♪

サポートカーです ↑

こちらは、ゼッケンになります ↑

 

私の人生初体験であるローリングスタート↓↓↓

ローリングスタート → 『ツインリンクもてぎ サイクルマラソン100km』 動画

その他・・・ → 『ツインリンクもてぎ サイクルマラソン100km Part2』 動画

 

800人以上という人の多さに驚き、集団のスピードに驚き、そして今回は落車の多さに驚きました。

ごめんなさい・・・調子に乗りました(笑) ↓

 

「自分が巻き込まれなくて良かった。」 と言いたい所ですが、やはり参加者全員が無事故でゴールできればなぁ・・・と考えていたので少し残念です。

タイム (2時間55分~秒) は、初めて休憩なしで100km走ったので、自分としては顔晴った方だと考えています。

 

 

リザルト ↑

トップ集団と2周差なので次回参加する機会があれば、せめて1周差まで縮めて行ければ・・・を目標に顔晴ります!!

スタッフ スズキ(シュンペイ)

明けましておめでとうございます
on 1月 6, 2015

今晩は!

皆様!   明けましておめでとうございます(^o^)丿

良き一年にする様に、顔が晴れる様に顔晴りましょう(^^)/

仕事は、仕える事では無くて志す事をしましょう(^^♪

志事です!志事!!!

院長でした。

良き出会いを・・・!
on 1月 5, 2015

皆さんこんにちは  イシダです

 

始まりましたね!2015年!!

皆さんは年末年始どう過ごされましたか?

 

僕は初めて大宮の氷川神社へ初詣に行ってきました

そもそも氷川神社に行くこと自体初めてでしたので、行き方もわかりませんでしたが、人の流れに合わせて歩いて行ったので無事到着しました

 

大宮駅から結構遠いんですね~

もっと近くにあると思っていたので少し驚きました(笑)

1月3日に行ったんですが人は沢山いました(さずが全国参拝人数TOP10入り)

列に並んでからは約20分ぐらいで参拝することができ、そこまで待つことはなかったので安心しました

参拝方法も事前に調べたのでおかしなことはしてない筈です・・・

 

何を願ったかは想像して下さい(笑)

 

良い経験になったのでまた来年行こうかなぁと考えます

皆さん今年もよろしくお願いいたします!!

 

スタッフ イシダ

 

有り難う御座いました!!!
on 12月 29, 2014

私、今年、最後のブログとなりました。

今年一年、私に関わって頂いた皆々様、本当にありがとうございました。

今年も、志事もプライベートも「」によって成長させて頂きました。

志事においては、慣れてしまい、いつしか初心を忘れ、守りに入ってしまっている自分が居ました。

まだまだ出来るんだ!!負けるもんか!!もっと!もっと!人の何倍も努力しなければ……

反省からの向上心!!!前向きなのが私の良い所です。(*´ω`*)

新しい年も、人生の先輩、若い人からいっぱい、学んで成長します。

皆々様良いお年を……

☆来年の目標「心は丸く、身体は細く!!」←(プライベートです(;^ω^))

スタッフ ヤマシタ

 

 

 

鉛筆の秘密!?
on 12月 26, 2014

みなさーん、こんにちは

残念ながら今日が今年最後のブログになります・・・

さて、皆さんも氣になったのではないかと考える謎を、今日は解いていきましょう♪

その謎とは、必ず使ったことのあるもの・・・そう、鉛筆!!

これは、『uni』のホームページに書いてあったのを抜粋させていただいています。

○鉛筆の芯(しん)は何で構成されているの?

・・・黒鉛(こくえん)とねんどで出来ている

○鉛筆は、なぜ書くことが出来るの?

・・・紙にあたった所から芯(しん)が少しづつくだけ、芯(しん)に含まれている黒鉛(こくえん)が紙の繊維にくっつくことで書くことが出来る

○なぜ、消しゴムで消すことが出来るの?

・・・まず、消しゴムの表面にくっつき、消しかすに包み込まれて紙と消しゴムの表面から取り除かれる。(紙よりも消しゴムの方が黒鉛(こくえん)の粒がくっつきやすい為)

○芯(しん)の硬さはどうやって決まるの?

・・・黒鉛(こくえん)とねんどの割合で決まる(ねんどの割合が多ければ多いほど、芯(しん)は硬く、色は薄くなる)

これ↓が患者さんとの会話で1番氣になった事です!!

○芯(しん)のH・B・Fの意味は!?

・・・HはHARD(ハード;硬い) 数字が多いほど薄く硬い芯(しん)になる

H2H3H4H5H6H7H8H9H10H

・・・BはBLACK(ブラック;黒い) 数字が多いほど濃く柔らかい芯(しん)になる

B2B3B4B5B6B7B8B9B10B

・・・FはFIRM(ファーム;しっかりした)で、HHBの間の濃さと硬さを持った芯(しん)だそうです

そして、驚いたのがこちら

○鉛筆の硬度は何種類あるの?

・・・Hi-uniでは、10Hから10Bまでの22種類もあります

といったように、知らないことが沢山ありました(-ω-)/

個人的には、この謎を解くことが出来て良かったと考えています。

それでは、ブログでは今日が最後になりますので、また来年もよろしくお願いいたします(笑)

そうそう・・・最後に皆さんに冬休みの宿題です♪

 『鉛筆1本どの位の距離が書けるのか?』 

皆さんも考えてみて下さいね(笑)

スタッフ スズキ(シュンペイ)

クリスマス
on 12月 25, 2014

今晩は!

皆さんは、クリスマスどう過ごされますか?

私は、ゆっくり、ゆっくり のんびり、のんびり(^_-)-☆

あえてクリスマスだからこそ…

院長でした。

最後の
on 12月 24, 2014

みなさんこんにちわ。

今年も残り最後になりましたね。

知っている方もいるかと思いますが、自分は今年年内で鈴木接骨院を辞める事になりました。

色々と考えた結果仕事を変え介護の仕事を志すことにしました。

ここを辞める事はとても寂しいですが、来年からまた一からがんばりますので、みなさん応援お願いします。

スタッフ サイトウ

恋人はサンタクロース♪
on 12月 22, 2014

皆さんこんにちは イシダです

 

もうすぐクリスマスですね~

外を歩くとケーキやセールなどをやってるのが目に映ります

家族と過ごす方もいれば恋人と過ごす方もいると思います

僕は自分でケーキを買って一人で食べようと考えています(笑)

さてクリスマスは12月25日とカレンダーには表記されていますよね?

クリスマスはイエス・キリストの降誕を祝う日とされています

教会歴では日没を一日の境目としており、一日を日没で始まり日没で終わるとなっているんです

クリスマス・イヴは12月24日となっていますが、教会歴に従うと24日の日没以降がクリスマス・イヴです

 

なんと24日ずっと「イヴ」でないんです!!(知ってる人はごめんなさい!)

 

「イヴ」の意味は「evening」と同義の古語「even」の語末音が消失したもです

時間的には少し短いですが有意義に過ごせたらいいですね~(笑)

では皆さん良いクリスマスを!!

 

スタッフ イシダ

 

うるるん(*´ω`*)
on 12月 19, 2014

寒くなって、帽子にマフラー、手袋にマスク。

中はあったかシャツに下は起毛タイツ。と、防寒はばっちりです。(‘◇’)ゞ

 

寒くなると、まず姿勢が凄く悪くなります。

腰も丸くなり前傾姿勢になりお腹も圧迫され、内臓にも負担がかかります。

コートを脱いだらおもいっきりのびをしてみて下さい。

とってもキモチいいですよ(^o^)丿

巷では白湯が流行ってるらしいですね。女優の長澤まさみさんやベッキーも実践されているようですね。

考えたら私は「水」をあまり飲みません!!水分はお茶が多いです。

水分不足だと血液、リンパ液の流れも悪くなります。

「1日1リットル」は摂取しましょう。小まめに時間を決めて少しずつ飲むといいそうですよ。

心も身体もあったかく( *´艸`)

スタッフ ヤマシタ

突然の事で・・・
on 12月 18, 2014

突然の発表ですが、私・・・

・・・とうとう買っちゃいました!!

え!? 何をって?

はい、前々回のブログにて話していたhideさんの新曲 『子 ギャル』 です。

無事に初回限定版Getしました~♡

なんだか勿体なく感じてしまって、まだ開封していないのです・・・(笑)

しかし、今晩には開けますよ。

早く初回限定特典をこの目で確かめたいとドキドキ・ワクワクしている今日この頃です( *´艸`)

 

それと、前回・前々回と参加出来なかった 「ツインリンクもてぎ」 で開催される自転車のイベントに、来年の1/3に参加してきます!!

いやぁ、何年ぶりの参加になるのでしょうか?

その模様は来年の私の年明け1発目のブログにアップしようかなぁ・・・なんて考えています(笑)

自転車に興味がある方・無い方がいらっしゃると思いますが、

○興味がある方は自分も参加してみたいな!

●興味のない方は、少しでも自転車に対して興味を持っていただければ良いな!

と、こんな風に考えています。

まだまだ左側通行が浸透していないのか、右側を走っている方々を見かけることが多々ありますが、自分の身の安全の為にも左側を走行するように氣を付けましょう!!

事故が起きてからでは遅いですよ!

今から出来ることはしていきましょう(-ω-)ゞ

身体のケアも一緒です。

爆弾低気圧が何ですか!! 寒さに負けず、ストレッチをしていきましょう。

分からなければ、氣軽にスタッフにお尋ねください(笑)

スタッフ スズキ(シュンペイ)

 
北浦和 鈴木接骨院TOPへ