北浦和 ブログ 鈴木接骨院

Author Archive

一人で食べても美味しい!
on 6月 11, 2015

皆さんこんにちは  イシダです

今月の8日にペヤングが復活しました。

半年ぶりの販売でファンの方々は喜んだと思います。

工場もまるで違う場所に見えるほど改修されていて、虫対策も完璧になっています。

床も抗菌仕様になっているので徹底ぶりがわかりますね。

売れ行きも凄く生産の2〜3倍の注文がきており、関東以外の販売が遅れるそうです。

僕も行きつけのコンビニに行って探したんですがもう無かったですね・・・

学生時代は大盛りのペヤングをよく食べていたので、久しぶりにまた食べたいです!(笑)

おまけ

ペヤングは「ペア」と「ヤング」を足した言葉で、若いカップルに仲良く食べてもらいたいという意味を込めた名前だそうです

スタッフイシダ

 

知らなかったじゃダメなんです!!!
on 6月 10, 2015

6月1日から改正道路交通法が施行されましたね。

かねてから、当院ではスズキ先生が自転車のルールにふれていましたね。

スズキ先生のおかげで私もしかっり心構えすることが出来ました。

とは言っても、改めて意識して乗るとなんだか不安に…

不安な時はすぐに自転から降りて考えます。

OK大丈夫違反な〜し!!!(^_-)-☆

「事故に遭わない、巻き込まれない」ためにも交通ルールはしっかり守りたいと考えます。

PS  天丼メッチャ美味しかったです。( *´艸`)ごちそう様でした。

スタッフ ヤマシタ

 

行って来ました!金子半之助(^^)/
on 6月 9, 2015

今晩は!

 

スタッフ皆で天丼を食べに日本橋へ!!

 

一時間、並びましたが、美味しかったです(^_-)-☆

 

 

院長でした。

皆さんは、運動してる会?
on 6月 8, 2015

おはようございます(。-`ω-)

今日は筋肉痛によって起こされた私ですが、皆さんは運動してますか?

お恥ずかしい話ですが、朝の階段で悲鳴を上げてしまいました(笑)

何故なら、日曜日に地元で開催された運動会に行ってまいりました。

去年から強制参加になってしまったのが、今の私の悩みな訳ですが・・・

さて、今年の運動会では久しぶり?いや、何十年ぶりに決勝戦まで残った競技があります。

それは、6×600mリレー(男女混合)!!

 

私は年齢が一番若いという理由でアンカーになってしまったのですが、ちょっとしたハプニングがありました。

予選は3位でゴールしたのですが、その直後・・・襷がなくなっていたのです!

あれ?

そう思ったのもつかの間、私の膝の位置まで落ちているではありませんか。

そのまま足首まで落ちていき、走った勢いも殺せず、あわや脚に引っかかっての顔面着地!?

いや、先週に引き継いての顔面着地は何とか避けれたので良かったです(笑)

今回の結果『種目 ・ 順位 ・ 商品』

障害物競走 ・ 1位 ・ サラダ油

借り物競争 ・ 1位 ・ みかん&サランラップ

6×600mリレー ・ 決勝6位(予選3位) ・ お米2kg

こんな感じになりました。

なによりも、怪我がなかったのが1番ですかね♪

皆さんも運動する際は、怪我のないように氣をつけましょう!

スタッフ スズキ(シュンペイ)

か~め~は~め~波~!
on 6月 5, 2015

皆さんこんにちは  イシダです

 

皆さんはドラゴンボールを知っていますか?

殆どの方がご存知だと思いますが、今年の7月5日から完全新作アニメとして「ドラゴンボール超」が始まるそうですよ。

ストーリも鳥山明先生が原案なので期待できそうです!

昔ジャンプで連載していたのを読んでいたお父様世代の方々も楽しみだと思います。

 

僕もどんなストーリーになっていくのかワクワクします(笑)

情報を見ると映画に登場したキャラクターも多数出るみたいなので、映画の内容とリンクさせてくるのかもしれませんね。

 

今からとても楽しみです!

ここでいくつかドラゴンボールに関する豆知識を書きます

①クリリンとミスターサタンは同い年

②ピッコロは自動車運転免許を受けにいったことがある

③ミスターサタンの本名は「マーク」

他にもたくさんの小ネタや豆知識があるので探してみてはいかがでしょうか?

まだまだ勢いに乗るドラゴンボールに目が離せません!!

スタッフ イシダ

並んだもん勝ち(*´ω`*)
on 6月 4, 2015

行って来ました!!!

院長先生おすすめ、日本橋「つじ半」。2時間近く並びました。が、並んだ値打ちはありました。

お店の中はカウンターのみ、12席。板前さんが目の前で粛々と腕を振るいます。

ジャーンと出てきた「贅沢丼」キラキラしていました。

食べた後から又食べたいとおもいました。それ程美味しかったです。

やっぱり、美味しいから並ぶんだ、それだけじゃない、上品であったり、行き届いていたり、自分が満足したら並んだ事なんて苦痛じゃなくなる。

幸せな氣分になる。美味しいものバンザーイ!!!!

ちなみに食後は初日本橋「高島屋」へ。衝撃!感動!!

エレベーターが凄い!

レトロでおしゃれ!しかも手動!。さすが東京って感じでした。

この日はとってもはHAPPYでした。

スタッフ ヤマシタ

 

 

今月の目標
on 6月 3, 2015

今晩は!

創意工夫!が今月の目標です。

新しい事をドンドン試行錯誤して、

志事に取り入れて行く事にします(^_-)-☆

院長でした。

初挑戦して、その日に卒業!?
on 6月 2, 2015

みなさんこんにちは

先月の終わり(5/31)に自転車仲間から誘われて『ふじてんリゾート』にMTBのダウンヒルに行って来ました。

景色は最高です!

タイトルにあるように、今回が初挑戦だったので、前日には動画を見てイメージトレーニングをしていました。

しかし!! 1本走っている間にわかりました。

イメージトレーニングは全く参考になりません(;´∀`)

何故かと言うと、実際に体験する体感速度はハンパなく速いです!!

まだ自分に余裕のあった時の写真です。

そして、最初のコースに入る前の凸凹にてロデオ状態!!

これが綺麗に恐怖心が植えつけられた、私のデビュー戦です。

 ダウンヒル デビュー戦!! 『ロデオ¡?』 ←

フワッと飛んでいるのがわかりましたか?

そして、こちらがダウンヒル引退!?のきっかけになった動画です。

 ダウンヒル 引退戦!! 『顔面着地!!』 ←

2つ目の動画は、自画自賛ですが途中まで上手く乗れていたので・・・調子に乗って氣が緩んでしまったのが原因ですかね(;´∀`)

結果的には軽傷で済んで良かったです。

これ以上の怪我をする事が出来ないので引退を考えましたが、正直とても楽しくてハマりそうでした。

みなさんも楽しくスポーツをする為に、怪我には氣をつけましょう!!

新たな扉がひらきました・・・が、すぐに閉じました(笑)

スタッフ スズキ(シュンペイ)

噛むことは良いこと!
on 6月 1, 2015

皆さんこんにちは  イシダです

 

今日は電波の日・真珠の日・写真の日・ねじの日・チューインガムの日・氷の日など色々な記念日があります。

 

個人的にチューインガムの日が気になりました。

そもそも元旦と6月1日は「歯止めの日」と呼ばれ、硬いお餅を食べながら、みんなが健やかに暮らせるように家族の長寿と健康を祈る習慣がありました。

 

時代が変わっても、噛むことの大切さを考えてほしいと、日本チューインガム協会が平成6年6月より6月1日を「チューインガムの日」に制定しました。

今ではさまざま効用がガムに期待できるので、重宝する方も多いと考えます。

より多くの人に噛む事の大事さが伝わるといいですね!

 

スタッフ イシダ

11日目(;´∀`)
on 5月 29, 2015

フラフープを始めて11日目……

あいかわらず、左回しは何回か止まりますが、おおむね順調に回しています。

感覚的には前回と変化はありませんが氣分がすっきりします。

私は今、8分間回しているんですが、ネットなどで調べたら10分間とか20分間とか書かれています。

慣れたら少しずつ時間を延ばしてみようかと考えています。(*´ω`*)

患者様の中にも上手な方がいらしてびっくりします。

昭和中期頃は一部の小学校でも授業でフラフープを取り入れていたらしいです。

回しすぎて腸に良くないということで、すぐに廃止になったとか…

私がブログでフラフープネタを書いているのをチラ見したイシダ先生が「ずっちーな!!」みたいな顔をしてたので

フラフープの報告は月1位にしますね。(笑)お楽しみに!!!!(^^)/

 

スタッフ ヤマシタ

 

 

 

 
北浦和 鈴木接骨院TOPへ